コウドウ!
やる気が出れば、コウドウに移すことができるようになります。
毎日コウドウを継続することで、自信が付きメンタルも強化されます。
やる気を出してコウドウする
物事は、やる気になってからコウドウしなければ、無理矢理やっても
いい仕事はできるわけがありません。
●わくわくしてから行動することが成功の秘訣!やる気を出すきっかけ
朝一で、わくわくしてやる気を出すことで、すんなりとコウドウすることが
できるようになります。
●わくわくでやる気を出してその後のやる気は行動してからアップする
朝からやる気満々の状態でコウドウできれば、その後はさらにやる気がアップ
します。
うまいこと持続することで、1日中やる気を出すことができます。
●ワクワク感でやる気を出して行動してからブログを壊していく!
毎日順調にやる気を出して行動することで、大きなことに挑戦する
意欲が湧いて来ました。
あまりアクセスが集まらないこのブログを壊していきたい心境に
駆られました。
ブログのいらない記事を削除して、中身をリライトしていかなければ
ならないものはリライトしていく気力が湧くようになりました。
以前は、立ち向かって行く勇気が湧きませんでしたが、逆にやらなければ
気が済まない思いになりました。
自分の精神力と相談の上で行動しなければ、途中で作業が進まなくなります。
あらかじめ、作業手順書を作っておけば、問題もその時点で浮上していたはずです。
何か行動を起こす前に、必ず作業手順書を作ってから行動するということが
重要だということを再認識しました。
仕事をしていると、何が悪いのかわからないというような状況が起きます。
そのため、途中で作業が中断してしまうわけですが、その時間ももったいないので
課題は後回しにして、行動力を優先しています。
行動力を身に付けることで、生産性が向上するので、その後に対応した方が
効率的と判断をしたためです。
●わくわく感でやる気がみなぎってるのに抑えながらの行動にジレンマ
やる気がみなぎっている状態で、一気に作業を進めていきたい心境でも
未だ体験したことがない、精神に支障を来たしてしまうかもしれないという
未知の恐れに行動できないというジレンマ。
●スケジュール表!行動力アップにより立ち位置を見失わないため!
行動力がアップしてくると、やる作業内容も増えてきて、多重タスクで行動
できるようになってきます。
そのため、スケジュール表が無いと混乱を生じるので、何がなんだか
わからなくなってきます。
自分の立ち位置を見失わないようにするためにも、スケジュール表は必須
です。
●スケジュール通りに行動できない!夜手順書を作り朝から行動する
現在、スケジュール表の通りに行動していても、効率化が図れていません。
私の場合、ブログ更新が主な仕事なので、朝からはすぐに書けるような
状態に準備が整っていることが理想です。
そのために記事のタイトルは、夜中の寝る前に考えておけば、翌日
すんなりと更新作業に取り掛かることができます。
そうすれば、朝一に難しい作業をする必要がないので、効率がいいと
思います。
コウドウを継続
以上のような日課を、私は毎日続けています。
そして、1日の終わりに「今日もちゃんとできたかどうか」を
自問自答しています。
これを継続して行くことで、段々と行動力が身に付いてきます。
行動力が身に付いてくると、自信が湧いてきて、以前は立ち向かう
ことができなかった莫大な作業にも立ち向かって行けるように
なります。
コメント