きっかけとは、何か行動を起こす原因になるもの。
行動を起こしたことによりどうなるのか?
心理状態を分析しようと思います。
きっかけと行動の結果
きっかけの検証分析
とある人の日常で振り返ると
朝は指定した時間になったから起きます!
- 指定した時間のなることがきっかけ
- 起きるというのが行動
起きたら歯を磨き、顔を洗います!
- 起きたというのがきっかけ
- 顔を洗うというのが行動
歯磨きが終わると居間で部屋着に着替えます!
- 歯磨きが終わるというのがきっかけ
- 部屋着に着替えるというのが行動
部屋着に着替えると、柔軟体操と腹筋・背筋・腕筋を鍛えます!
- 部屋着に着替えるというのがきっかけ
- 柔軟体操や腹筋をやるというのが行動
それらが終了すると、パソコンを立ち上げてそれからお仕事が始まります!
- 柔軟体操や腹筋が終了するというのがきっかけ
- パソコンを立ち上げて仕事を始めるというのが行動
途中、朝食ができてくるので、朝食を摂ります!
- 朝食ができてくるというのがきっかけ
- 朝食を摂るというのが行動
食べ終わると、再び仕事に戻ります!
- 食べ終わるというのがきっかけ
- 再び仕事に戻るというのが行動
午後2時頃になると、昼食を食べにクルマで移動します!
- 午後2時頃になるというのがきっかけ
- 昼食を食べにクルマで移動するというのが行動
昼食を食べた後、近所の公園やショッピングモールでウォーキングします!
- 昼食を食べた後というのがきっかけ
- ウォーキングをするというのが行動
ウォーキングが終了すると、食材を購入します!
- ウォーキングを終了するというのがきっかけ
- 食材を購入するというのが行動
午後6時頃帰ってきて、お風呂に入ります!
- 帰ってくるのがきっかけ
- お風呂に入るというのが行動
お風呂から出ると、部屋着に着替えます!
- お風呂から出るというのがきっかけ
- 部屋着に着替えるというのが行動
部屋着に着替えると、腹筋・背筋・腕筋を鍛えます!
- 部屋着に着替えるというのがきっかけ
- 腹筋背筋を鍛えるというのが行動
それらが終了すると、お仕事の続きです!
- 腹筋や背筋が終了するというのがきっかけ
- お仕事の続きを開始するというのが行動
途中、晩御飯ができてくるので、晩御飯を摂ります!
- 晩御飯が出てくるというのがきっかけ
- 晩御飯を摂るというのが行動
晩御飯を摂り終えたら、再び仕事の続きを開始します!
- 晩御飯を摂り終えたことがきっかけ
- 仕事の続きを開始するというのが行動
夜中の3時になったら、寝る前に2分間のくの字腹筋をやり、就寝します!
- 夜中の3時になるというのがきっかけ
- くの字腹筋をやってから就寝するというのが行動
このように、とある人の1日の行動を振り返ったのですが
このようにあらゆる行動には必ずきっかけがあります!
切欠によって、次の行動をしています!
また、今回なぜこのようにとある人の行動をすべて振り返ってみたかというと
今日のこの時間から2000文字相当の記事を起こすには
力づくでやる以外方法が無かったからです!
毎日2000文字相当のブログ記事をアップすると宣言した手前
何が何でもやり通すことが信頼を失わない手段です!
このように無理やり文字数を増やすというのもどうかと思いますが
公約を守るには今からだとこれしかないと思いました!
なぜ、このような状態になったかというと
その日いきなり予定が入ってしまい
ブログの記事をアップできないという状況が発生することもあるんですよ!
そのことを言い訳してみても、誰も信用してはくれないんですよ!
信用されるされないに限らず、ともかく通常通りに公約を守った方が
信頼は継続できるものだと思います!
私自身に信頼などあるかどうかはわかりませんが、
言ったことは何が何でも守っていった方がいいと思っています!
実際、私の1日を振り返ったわけでもないのに
私がとやかくいうのもおかしな話ですが
何となくそう思ってしまいました!
それと、きっかけについての検証に
人間はどのように行動し、その結果どうなるのかということを考えてみたかったんです!
それには、人の日常について考えてみれば
何かケースが掴めるかもしれないと思ったのですが
大したケースはありませんでしたね!
しいてあげると、
- 今日は時間が無かったからがきっかけ
- 文字が稼げるブログ記事を書いたというのが行動
私は、ブログを書く時に毎回キーワードを選んでいます!
書く内容からキーワードを選んでいると言った方がいいかもしれません!
それで、今回はきっかけと行動の関係についてどのような心理が働くのかと思ったんです!
後、記事を書いていて気が付いたんですが、記事のボリュームが倍になった時
1日では書ききれない状況が発生することがわかりました!
そんな時、未だ未完成な記事をアップして書きました宣言をしているのですが
その時、中途半端な記事を読んでもらっても信頼を失うだけなのではないか!?
と思いました!
折角、タイトルから期待して読みに来ていただいてるのに
肝心な部分が書かれていなければ、信頼を失うことに繋がりますよね!?
かといって、1記事アップしました宣言しなければ
やっぱりできなかったかと思われてしまうんですよ!
私のことなど、誰も注目していないのかもしれませんが
自分自身に嘘をついていなければ
それでいいのかもしれませんね!
その辺が今まで以上に真剣に検証しているところなので
自己満足がいくように行動している次第です!
私の課題は、ともかく他人の人からの信用はどのようにすれば
ゲットできるのだろう?ということなんですよ!
表現方法が下手くそな私は、結構他人の人の印象が良くないのではないか?
と思っているんです!
自分自身では、正しいと思ったことを行動に移しているのですが
世間とはかなりずれがあるようなので!
周りの人は、私の行動を観ていて判断してくれる人ということなので
私はその微妙な空気を読むことを忘れないようにしようと思います!
でも、誰もあんたのことなど眼中にないんですよね!
早くそう思えるようになりたいです!
コメント