ヤル気に関する記事一覧
ヤル気とは?
「進んで物事をなしとげようとする気持ち。」
ということです。
毎日コンスタントにヤル気が出てくれればいいのですが、
中々そういうわけにはいかないところが苦労するところ
ですよね。
普段、ヤル気ヤル気と呼んでいるので、気持ちという言葉は
あまり繋がりませんでしたが、よく考えるとやりたい気持ち
ということですよね。
やりたい気分ということでもいいのかな?って思います。
気持ちとは?
1 物事に接したときに心にいだく感情や考え方。
2 ある物事に接したときに生じる心の状態。気分。感じ。
3 物事に対しての心の持ち方。心がまえ。
4 からだの状態から生じる快・不快の感じ。気分。
ということです。
気持ちも感情なんですね。
やる気は、「感情によって左右される」と認識して
いたので、感情とは別物かと思っていました。
でも、あることを観たり聞いたりして、「そのことを
自分もやってみたい!」と思うのであれば、やっぱり
やる気も感情ですね。
また、「自分もやってみたい!」と思うのであれば、
それは共感したからということですよね。
感情とは?
「(かんじょう)とは、ヒトなどの動物がものごとや対象に対して抱く気持ちのこと。喜び、悲しみ、怒り、諦め、驚き、嫌悪、恐怖などがある」
参考:ウィキペディア「感情」
ということです。
共感とは?
「共感(きょうかん)、エンパシー(empathy)は、他者と喜怒哀楽の感情を共有することを指す。」
参考:ウィキペディア「共感」
ということです。
そして、その情報を発した人と同じ気持ちを抱くことを
共感というんですね。