不安な時落ち着く方法
私が、不安になった時、それを解消するために落ち着く方法をまとめました。
今現在、ちょっと不安になっているので、これをまとめることにより、キープビジーで気を紛らわす目的もあります。
実は、今現在、何で不安になっているかというと、恐らくストレスが原因ではないかと思っています。
全然、自分では思い当たる節がないのですが、いつものルーティーンを実施しつつも、いざ行動に移そうとすると、思ったほどにやる気が出ていないんです。
強いてあげると、あっちもこっちも手をつけていて、整理ができていないような状態です。
あまり、完璧主義にならないように、適当に手を抜くことをわざと意識していました。
とはいっても、私は完璧主義とは無縁だと思っています。
でも、自分では意識していなくても完璧主義の人はたくさんいるみたいなので。
もっと、シンプルに考えないとダメなんだと思います。
瞑想する
瞑想すると、落ち着くことができるので、不安を払拭することができます。
毎日やっているので、多少のことでは一切不安なことは考えなくなりました。
感謝する
感謝をすると、不安なことが払拭できます。
周りをみながら、目についたものに向かって、「ありがとう」とつぶやいています。
その際に、「ありがとう」の意味も同時につぶやいています。
例えば、冷蔵庫だと「毎日冷やしてくれてありがとう」ってな感じです。
最低、100個、多い時で300個くらいに感謝をしています。
不安は妄想だと思い込む
不安なんか、存在しないことを知る。
毎日瞑想を続けていると、そう思い込むことができるようになります。
実際には、ストレスホルモンが分泌してくるから、あの嫌なモヤモヤ感をくらってしまうことになります。
あれが出てくると、中々払拭するのが厄介なんですよねー!
でも、私は大丈夫です。
完璧に、不安は妄想だと思い込むことができるようになったので。
これも、毎日の瞑想のおかげだと感謝をしています。
「瞑想さん、不安を考えないようにしてくれて、ありがとう!」
下方比較
自分よりも、もっと大変な人がいる。
それに比べれば、自分に起きたことなんか、屁のツッパリにもならない。
ひどい不安に襲われた時は、やる時があります。
キープビジー
仕事に集中して、不安なことを考える暇を与えない。
今は、まさにこのブログを書きながら、キープビジー状態です。
全く不安を感じていません。
そのことは、このブログの文章の流れを見ても、伝わっていると思います。
神のみぞ知る
自分でできることはすべて手を尽くした。
後は、神様の判断に任せる。
これは、今のところ私は使ったことがありません。
何か、よっぽど不安なことが起きた時に利用しようと思っています。
不安の原因
結局、不安の原因があまりハッキリしないまま、作業自体はできました。
しかし、あまり最高にはのめり込んではいないんです。
なんか、ちょっとうまくいったから逆に怖くなって動けなくなったのかもしれません。
ここでもう少し、作業に没頭した方が、もっとうまくいく!という時に、動けないようなことってありますよね!
それか!
明日は、そのことについて、調査をしたいと思います。
コメント