わからない行動できない!

わからない行動できない ワカラナイ
スポンサーリンク

わからない行動できない

わからないと行動できなくなった原因は、わからなくなった時の手順を明確にしていなかったからです。

手順さえ明確にしていれば、行動できなくなることはありません。

「分からなくなった時は、こうしよう!」という手順が必要です。

それは、「キーワードは1つに決める」ということです。

成功できないのはわからなくなるから

成功するまで行動できなくなる原因は、途中でわからなくなるからです。

行動は、成功するまで継続する必要があるので、それができなくなれば成功へは到達できなくなります。

そこで辞めてしまうから、失敗してしまうんです。

長い事、行動できない期間が続いてしまうと、再開するにはかなりのエネルギーが必要となります。

一貫性の法則に則って行動 できていないので、めちゃくちゃ大変です。

しばらく休んで、ほとぼりが冷めてから、再び一から開始する意識を持たないと、難しいような気がします。

やることを1つに決められない

わからなくなると、あっちにもこっちにも手を出してしまいます。

その結果、わけがわからなくなってパニックになります。

なぜ、パニックになるかというと、頭の中で整理できなくなるからです。

パニックになると焦ってしまうので、簡単なことでも考えられなくなってしまいます。

キーワードを1つ決める

あっちにもこっちにも手を出さないようにするために、ブログを書く場合はキーワードを1つ決めたら、他のことは考えないようにします。

ともかく、キーワードを1つ決めることだけに、専念するべきです。

キーワードを決めたら、そのことだけに集中し、のめり込んでしまうことです。

毎日のように集中して行動していると、集中した状態になれなければ、昨日の続きはできません。

常に集中できる状態になれればいいのですが、1日経つとそれらはすべてリセットされてしまいます。

だから、シンプルに、1日は1つのキーワードで完結して作業を終わらせて、次の日には持ち込まないようにするべきだと思いました。

わからない課題

保留にしていたわからない課題に関しては、再び煮詰まる可能性があります。

毎日の日課

毎日の日課のルーティンワークの概要は、以下の通りです。

夜寝る前にわくわくして寝る

朝はパッチリ目覚めで、昨夜のわくわく感を思い出す。

既にやる気は全開

作業に入ることで、すぐに行動に集中することができる。

通常の行動

ところが、行動する内容はわからないことを追求すること。

わからないことを追求するには、どのようなことをすればいいか?

あらかじめ手順書をつくることから開始します。

保留にしてきた課題の対応

しかし、何日も煮詰まっているような、わからない課題の対応だと、手順書を作ることができません。

そんな時は、しばらく方法を考える必要がある。

本来なら保留にして、別の課題の対応をするべきですが、既にすべて対応済みだとすると、残った課題は保留にしてきた未解決の課題のみとなります。

となると、簡単には対応できません。

そんな時は、気が付くとぼーっとしている状態に、なっている時があります。

ぼーっとしている状態は作ってはいけない

ぼーっとしている状態は、脳が機能を停止している状態だと思います。

気が付くと、やる気が無くなっている状態になっています。

だから、ぼーっとしている状態は、作ってはいけない状態。

合間合間に休憩や気分転換などを実施して、再びやる気になる状態にしてあげる必要があります。

アクティブな状態に

毎日のルーティンワークによって、夜寝る前にわくわくして、朝やる気満々の状態で飛び起きられるのは、既にアクティブな状態になっているからです。

ルーティンワークの目的は、朝一からアクティブな状態になるためです。

わくわくしてやる気が出るのは、アクティブな状態になったということだったんですね。

関連リンクおすすめ

わからないから不安になる!すべてのネガティブ要因を起因

コメント

タイトルとURLをコピーしました