完全仕掛け・張り替え仕掛け|鮎・渓流つり

完全仕掛けと張り替え仕掛け フィッシング

完全仕掛けと張り替え仕掛け!

鮎つりや渓流つりでは、市販仕掛けを購入しても、全くわけがわかりません。

完全仕掛けと張り替え仕掛けの仕組みについては、絶対に覚えておいた方がいいです。

スポンサーリンク

完全仕掛けと張り替え仕掛け

鮎つりや渓流つりの市販仕掛けには、完全仕掛けと張り替え仕掛けがあります。

仕掛けを自作する時も、そのような形で作ります。

 

市販の仕掛けを購入する時のメーカーは、シマノ・ダイワ・オーナーでは完全仕掛けと張り替え仕掛けというような形で販売されています。

その他は、ちょっと不明です。

 

初めてアユの友つりに挑戦した時、市販の仕掛けを自分で竿に付けることができませんでした。

すべて、連れて行ってもらった名人にやってもらいました。

 

自称、つり名人を名乗る私としては、物凄く屈辱でした。

その結果、坊主(1匹も釣れないこと)を体験しました。

 

憶えれば、どうってことはないことですが、つりに影響を与えたので、お話します。

シマノ釣り動画

ようこそ、渓流釣りの世界へ!- 仕掛けの結びを覚えよう -
説明

この動画では、渓流つりの仕掛けについて、解説しています。

以下のことがわかります。

 

  1. 穂先と天上糸の結び方
  2. 天上糸と水中糸の結び
  3. 水中糸とハリの結び
  4. 水中糸と目印の結び

 

尚、動画は渓流つりの仕掛けですが、鮎つりと違うところはハリの部分だけです。

その他の仕掛けの構造は、鮎つりも渓流つりも同じです。

完全仕掛け

完全仕掛けというのは、天上糸と水中糸から構成されています。

あらかじめ、ハリと目印は付いているのですが、竿の穂先に仕掛けを自分で結んで取り付けなければなりません。

また、仕掛けの長さを竿に合わせるため、調整が必要となります。

穂先と天上糸の結び

市販の完全仕掛けを購入した場合でも、穂先に取り付けるのは自分でやらなければなりません。

天上糸と水中糸の結び

市販の完全仕掛けを購入した場合でも、竿の長さに合わせて、天上糸のコブの位置を変えなければなりません。

釣りバリが、竿尻に来るように長さを調整します。

水中糸とハリの結び

市販の完全仕掛けを購入した場合、ハリは既に付いているので、水中糸とハリの結びはやらなくても大丈夫です。

水中糸と目印の結び

市販の完全仕掛けを購入した場合、目印は既に付いているので、水中糸と目印の結びはやらなくても大丈夫です。

但し、目印については、動画のように自分で大きさを調整する必要があります。

張り替え仕掛け

張り替え仕掛けとは、水中糸の部分だけで構成されています。

天上糸が無事な状態で水中糸が破損した時などに、張り替えます。

 

張り替える際は、天井糸と水中糸を外し「天上糸と水中糸の結び」の要領で付け替えます。

水中糸には、予めチチワが結ばれているので、そのまま付けるだけで大丈夫です。

 

水中糸には、予め目印もハリも付いています。

まとめ

結局、動画を観れば、自分でも仕掛けを自作できるようになるレベルです。

完全仕掛けや張り替え仕掛けを購入するのは、割高です。

各材料を揃えて自作した方が、遥かに安く作れると思います。

 

冒頭で、坊主になったことを仕掛けのせいにしましたが、ただ単に私の腕が未熟であったからです。

しかし、仕掛けの構造がわからずに、動揺したことは確かです。

関連リンクおすすめ

初めての釣り竿おすすめは?淡水なら3.6mの振り出しへら竿!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました