シマノのスピニングリール分解図の出し方|メンテナンスに必須!

シマノのスピニングリール分解図の出し方フィッシング

シマノのスピニングリール分解図の出し方がわかりにくかったので、手順書を作成しました。

リールのメンテナンスを行うと、より愛着が湧いてくるので、大切にしたいと思えるようになります。

私は、20年位前のリールを未だに大切に扱っています。

大した金額ではないリールも、ちゃんと分解図が揃っているので、ありがたいです。

スポンサーリンク

シマノのスピニングリール分解図の出し方

スピニングリールを使用していると

そろそろ分解して自分でメンテナンス

をやりたいと思ってくるのではないですか?

 

1つ何万円もする高額なスピニングリール

だったら、尚更です!

 

それで、必要となってくるのは、スピニングリール

に合った分解図です!

 

分解図は、シマノの公式サイトにいけば手に入る

のですが、久々にいくとどこに何があるのか?

結構迷ってしまいます!

 

そこで、現在の公式サイトではどのようにしたら

スピニングリールの分解図を手に入れられるか?

 

手順書をまとめておきました!

 

手順書と言っても、画面の遷移を考慮すると

変わった時に使えなくなるので、そのまま

ダイレクトに書いていきます!

シマノのスピニングリール分解図を出す手順

シマノの該当スピニングリールを見つけて

分解図を出す手順を解説します!

 

折角、分解図を出す手順を考えると、サイトを更新されて

このままでは役に立たない状態にさせられてしまいます。

 

そこで、また新たな手順を書きました。

以前に比べて、物凄くシンプルになりました。

「価格表・分解図・説明書・互換表を探す」表示

以下のアドレスをクリックすると

シマノカスタマーセンター「価格表・分解図・説明書・互換表を探す」

のページが表示されます!

https://www.shimanofishingservice.jp/

このようなイメージの画面が表示されます!

シマノスピニングリール分解図

真ん中の「分解図を見る」というところに

見たいスピニングリールのコードを入れます!

「スピニングリールの一覧」を表示

「スピニングリールの一覧」を表示するには

以下のアドレスをクリックします!

スピニングリールのコードを調べるには

以下のアドレスをクリックします!

https://www.shimanofishingservice.jp/price.php?f_p_cate1_id=1

すると、「スピニングリールの一覧」が表示されます!

シマノスピニングリール一覧

上記の中から、分解図を出したいスピニングリールを

選びます。

 

画像は、一部抜粋なので実際に表示される

スピニングリールはもっとたくさんあります!

スピニングリール一覧に表示される対象

スピニングリール一覧に表示される対象スピニングリールを

あいうえお順に並べました!

全部で44種類です!

NO.頭文字品名
1アオリスタ
2アセレーション
3アペルト
4アリピオ
5アルテグラ
6アンバージャック
7ヴァンキッシュ
8AR-Cエアロ
9FX
10MLZ
11エアノス
12エアレックス
13エアロ
14エクスセンス
15エルフ
16炎月
17カーディフ
18カーボマチック
19コンプレックス
20サスティン
21サハラ
22シエナ
23ステラ
24ストラディック
25スフェロス
26セドナ
27セフィア
28センシライト
29ソアレ
30チタノス
31ツインパワー
32トゥデイ
33トゥモロー
34ナスキー
35ナビ
36ネクサーブ
37バイオマスター
38ファイティング
39ブルズアイ
40ベイトランナー
41ホリデースピン
42マグナムライト
43ミグ
44レアニウム
「ステラ」をクリック

例えば、「ステラ」をクリックした場合

現存するステラのモデルが並びます!

画像は一部抜粋なので、実際には

もっとたくさんのステラのモデルが

並びます!

 

現存と言っても、過去のモデルも表示

されています!

 

各モデルごとに「短縮コード」と「シマノコード」が

設定されています!

 

分解図は「短縮コード」か「シマノコード」のどちらか

を入力することで、見ることができます!

「18ステラ1000SSSPG」分解図を見る

例えば、「18ステラ1000SSSPG」の分解図が見たい場合

「18ステラ1000SSSPG」の行にある「価格表を見る」を

クリックします。

 

すると、「18ステラ1000SSSPG」の

スピニングリール分解図が表示されます!

 

物凄く分解図を出すオペレーションがシンプルに

なりました。

 

以前までのオペレーションは何だったのでしょう。

 

「以前はこんなに複雑でしたよ」ということで

以前のオペレーションはこのまま訂正線を

付けた状態で残しておきたいと思います。

 

またいつか、元に戻されてしまうとも限りませんので。

 

「18ステラ1000SSSPG」の「短縮コード」は「03796」で

「シマノコード」は「5SF14B012」となります!

 

どちらかのコードを「価格表・分解図・説明書・互換表を探す」

のページの「分解図を見る」のところにセットします!

「短縮コード」入力の場合

「短縮コード」入力の場合、画面のイメージは以下のようになります!

分解図短縮コード入力

「短縮コード」を入れた後、「この条件で検索する」を

クリックすることで、「18ステラ1000SSSPG」の

スピニングリール分解図が表示されます!

「シマノコード」入力の場合

「シマノコード」入力の場合、画面のイメージは以下のようになります!

「18ステラ1000SSSPG」の「シマノコード」は「5SF14B012」

ですが、実際にセットするのは頭の「5」を取った形でセットします!

 

「シマノコード」を入れた後、「この条件で検索する」を

クリックすることで、「18ステラ1000SSSPG」の

スピニングリール分解図が表示されます!

 

まとめ

以上のオペレーションで、シマノのスピニングリール分解図は

手に入れることができたと思います!

 

これで、自分でスピニングリールを分解して各部品を洗浄し

お手入れすることで、一層スピニングリールにも愛着が湧いて

くると思います!

 

釣りの腕の方にもより一層磨きがかかってくるのでは

ないでしょうか?

 

ここに載せられたスピニングリールがすべてだとは思いますが

これ以外にもあるのかもしれません!

 

いずれにしても、「短縮コード」か「シマノコード」が

わからなければ、スピニングリール分解図も出すことは

できないと思います!

 

逆に、ここに載せられたスピニングリール以外にも

「短縮コード」か「シマノコード」のどちらかが

わかれば、出せるかもしれないので、試してみてください!

 

釣り道具は、大切にすればするほど釣りの腕も上達すると

思うので、道具をピカピカにして釣りの腕の方も上達

してください!

 

益々のご発展をお祈りいたします!

関連記事

その他、釣りに関する記事一覧。

釣り

コメント

タイトルとURLをコピーしました