サイズ(番手)の選び方!シマノのスピニングリール

サイズ(番手)の選び方 フィッシング
スポンサーリンク

サイズ(番手)の選び方!シマノのスピニングリール

スピニングリールを選ぶ場合、まず最初に調べなければいけないことは

釣りに使用する道糸(ライン)の種類と太さと巻上げ量です。

 

シマノのスピニングリール名称規則

シマノのスピニングリールの名称規則は以下の通りです。

 

ボディ属性、番、スプール属性、ハンドル属性、ギア属性5つの属性が連結されて、それが名称となっています。

 

例:C3000SDHHGの場合

 

C – 3000 – S – DH – HG

 

ボディ属性 – 番 – スプール属性 – ハンドル属性 – ギア属性

シマノのスピニングリールサイズ(番手)の選び方!

リールのキャパシティ

リールには、キャパシティがあって、どの種類でどれぐらいの太さのラインを

どのくらい巻くか?

 

ということが、リールによって示されています。

 

例えば、スピニングリールで3号のナイロン糸を

150m巻く場合、シマノのリールは3000番台

を使用します。

 

3000番台のリールには、以下に示すように

ラインキャパシティが表示されています。

 

●通常の3000番台のラインキャパシティ

シマノのスピニングリールの場合、通常のラインキャパシティは

以下のようになります。
シマノのスピニングリールサイズ(番手)の選び方!

●シャロースプール仕様3000番台のラインキャパシティ

シマノのスピニングリール3000番台のシャロースプール仕様

の場合、ラインキャパシティは以下のようになります。
サイズ(番手)の選び方!シマノのスピニングリール
※1:シャロースプールというのは、浅溝タイプのスプールです。

通常のスプールよりも、溝の深さが浅いため、巻けるライン

の量も少なくなります。

シャロースプールの表記は、C3000Sの「S」です。

 

※2:lbというのは、ポンドというラインの太さを現す単位です。

大まかに4で割ると号になります。

6lb-95mの場合、号に換算すると、1.5号-95mになります。

lb表記は、ルアーをする人には馴染みがある表現方法です。

 

●ミディアムディープスプール仕様3000番台のラインキャパシティ

シマノのスピニングリール3000番台のミディアムディープスプール仕様

の場合、ラインキャパシティは以下のようになります。
サイズ(番手)の選び方!シマノのスピニングリール
※ミディアムディープスプールというのは、浅溝タイプと

通常タイプのスプールの間の溝の深さです。

通常のスプールよりも少なく、シャロースプールよりも

多い量のラインを巻くことができます。

ミディアムディープスプールの表記は、C3000Mの「M」です。

 

シマノスピニングリールのラインキャパシティ

シマノのスピニングリールをラインキャパシティ別にまとめました。

ラインキャパシティからおおよその目処をつけて、自分がお気に入りの機種を決める判断材料にご利用ください。

シマノのスピニングリールサイズ(番手)の選び方!

シマノのスピニングリールサイズ(番手)の選び方!

シマノスピニングリールの技術特性

シマノのスピニングリールサイズ(番手)の選び方!
シマノのスピニングリールを対象に主な機種を

抜粋して比較をしました。

 

金額でいうと、1万円台のものから8万円台のものまでです。

 

●“HAGANE”ギア・X-SHIP・Gフリーボディ・AR-Cスプールは

比較した全機種に同じものが採用されているので、その他の

違いにより、値段に差が生じています。

 

尚、全機種とも海水OKなのですが、ナスキーにはS A-RBは採用

されていないようです。

 

その他の技術特性を比較しながら、値段と相談の上自分のお気に入り

を探していけば、理想のものが見つかるのではないでしょうか?

 

ちなみに、やっぱり高額なものは、良いに決まっています。

 

多くの場合、値段と経験から購入するリールを決めると思います。

 

使って見て、初めてその良さがわかるのだと思います。

 

でも、買う前にデータを比較して、安いもので十分だという

こともあると思います。

 

この程度の違いしかないのであれば、私はナスキーで十分

だと思うのですが、いかがでしょうか?

 

以下に技術特性を解説しているので、参考にしてみてください。

 

シマノ スピニングリールの技術特性解説

シマノのスピニングリールの技術特性は、以下の通りです。

 

海水OK

錆を寄せ付けない高性能ベアリング、S A-RB、A-RBの採用

外装の防腐処理

 

コアプロテクト・Xプロテクト

コアプロテクトとXプロテクトは、両方とも防水効果をアップする機能。

 

各リールには、どちらか片方が採用されている。

 

下位機種のリールには、コアプロテクトが装備されています。

 

上位機種のリールには、Xプロテクトが装備されています。

 

このことから、恐らくですがXプロテクトの技術の方が高価で

防水効果も高いことが推測できます。

 

S A-RB

錆を寄せつけないベアリング(A-RB)に、防錆素材でシーリングしたもの。

 

ナスキー以外は、すべてS A-RBです。

 

防錆素材でシーリングされているものの方が、防錆効果が高いことは

確かでしょう。

 

ギア

ギアに対する技術

X-SHIP

X-SHIPは、全てのシマノスピニングリールに使用されている

ようです。(未だ全部調べてないのでわかりませんけど)

“HAGANE”ギア

HAGANEギアは、全てのシマノスピニングリールに使用されている

ようです。(未だ全部調べてないのでわかりませんけど)

マイクロモジュールギア・マイクロモジュールギアⅡ

マイクロモジュールギアとマイクロモジュールギアⅡは、

上位機種の中でも一部のものにしか装備されていません。

 

マイクロモジュールギアⅡは、ステラに装備されていること

から、マイクロモジュールギアよりも高度な技術が使用

されていることが推測できます。

 

どちらも、スピニングリール内のギアのかみ合わせを滑らかに

するために、見直しをしてよりスムーズに滑らかにノイズを

低減するための技術のようです。

 

歯車のかみ合わせの見直しなど、相当な技術ではないかと

思います。

 

恐らくですが、この技術には相当な金額がかかっているのでは

ないかと推測します。

 

こちらの技術は、下位モデルには採用されていません。

 

ボディー

ボディーに対する技術

Gフリーボディ

Gフリーボディは、すべてのリールに対して採用されています。

 

“HAGANE”ボディ

“HAGANE”ボディとは、上位の一部の機種にのみ採用されています。

 

CI4+

CI4+は、上位の一部の機種に採用されています。

 

軽量カーボン素材ということなので、さらに軽量化が

期待できます。

 

軽さ重視の方には、必須ポイントですね。

サイレントドライブ

サイレントドライブは、一部の上位機種にのみ採用されています。

 

ボディ全体の基本設計の改善ということなので、これも恐らく

相当高度な技術ではないかと思います。

 

駆動関連部品の見直し、部品間の微細なガタ、隙間、揺れを徹底的に

排除したということなので、これが採用されている機種はやはり

この分の金額が張りそうですね。

 

スプール

スプールに対する技術

 

AR-Cスプール

AR-Cスプールは、軽量化を施したスプールということですが、

全リールに採用されているので、比較の際は意識をしなくても

大丈夫です。

 

LONG STROKE SPOOL

スプール糸巻き部の幅を長くする。

一部の上位機種にのみ採用されています。

 

ワンピースベール

極めて硬く傷つきにくい強度を実現した一体成型の極細形状ベール。

ということですが、ほとんどの機種に採用されています。

 

一部の下位モデルには、採用されていません。

 

NEW マグナムライトローター

NEW マグナムライトローターは、上位機種にのみ採用

されています。

 

但し、ステラには採用されていません。

 

  • ベールリターン機構を取り付けカム側に移植したことによるラインローラーの軽量化
  • ベールのチタン化
  • ローター肉厚の最適配置による最大約14%もの回転慣性の低減

ドラグ

ドラグに対する技術

 

リジッドサポートドラグ

リジッドサポートドラグは、一部の上位機種にのみ採用。

 

  • スプール支持を強固
  • スプールの遊びやフラツキを抑える
  • 安定したラインの送り出しが可能

 

ラピッドファイアドラグ

一部の上位機種に採用されている。

 

但し、ステラには採用されていない。

 

瞬時にドラグ調整ができるようなので、それに向けたニーズがある

機種向けのようです。

 

リジッドサポートドラグと併用している機種もあり。

関連リンクおすすめ

シマノのスピニングリール3000番比較!おすすめはどれ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました