ゼロテンション釣り!カワハギ・マルイカ・エギングに必要不可欠

ゼロテンション釣り フィッシング

ゼロテンションとは、釣りではもっとも重要な要素です。

これができるかできないかで、釣れるか釣れないかが決まると言っても、過言ではありません。

ほんのちょっと、気をつければいいだけなので、是非とも覚えてみてください。

 

スポンサーリンク

ゼロテンション釣りとは

ゼロテンション釣りとは、糸を張らない状態にすることです。

なぜ、糸を張らない状態にするかというと、糸を張った状態では魚が警戒するからです。

ほんの少し、糸を張らない状態にするだけで、魚の警戒心は全く違ってきます。

胴突き仕掛けのゼロテンション

カワハギ釣りやマルイカ釣りの場合、普通は胴突き仕掛けを使用します。

胴突き仕掛けというのは、一番下にオモリがくる仕掛けのことをいいます。

ゼロテンション釣法

画像のように、真ん中に一本の幹糸があり、その幹糸から何本かの枝ス(ハリ)が出ている仕掛けです。

胴突き仕掛けの場合、ゼロテンション釣法というのはオモリが底に着いてからピンと糸を張らない状態にすることです。

ピンと糸が張った状態から、ほんのちょっと緩めて、竿先でオモリの重さを全く感じない状態にすることです。

極端な話、それなら全く糸を弛ませればいいと思うのですが、弛ませ過ぎると今度は感度が悪くなってしまいます。

だから、微妙な匙加減で、糸を張りながら竿先でオモリの重さを全く感じないようにするということが、ものすごく重要なことなんです。

滅茶苦茶簡単なことなのですが、竿先を素早く動かしてカワハギやマルイカに誘いを入れた後、素早くゼロテンションで、アタリを待つことができるようにならなければ、ダメなんですよ!

中深場五目やその他のイカ釣りでも

胴突き仕掛けは、アカムツやクロムツ、キンメにアコウダイなど、

所謂、中深場五目でも、胴突き仕掛けは定番ですよね!

また、ヤリイカやスルメイカでも、胴付仕掛けです。

乗合船などで、指定棚が、底を切っているような場合は別ですが、底狙いの場合は、少しでも有利になるために、ゼロテンションは覚えておくべきです。

例え、深海で警戒心は薄れるにしても、念には念を入れて、より警戒させないようにすることは、基本中の基本です。

ひとつテンヤマダイのゼロテンション

そういう意味では、ひとつテンヤマダイなんかも、ゼロテンションは物凄く重要です。

どんな時にゼロテンションが重要かというと、ひとつテンヤマダイは1回底までオモリを落としてから、しゃくりを入れて誘います。

その時、しゃくった後にオモリが底に落下する時は、まさにゼロテンションで落下させます。

ルアー系のゼロテンション釣り

エギングやアジング、シーバスやバス釣りなどで言うところのゼロテンションは、ルアーのフォール時に、その重みを竿先で感じなくなるまで緩めることをいいます。

糸が張っている状態では、竿先でルアーの重みを感じていることになります。

そのような状態では、何かしらの違和感が竿先からルアーに伝わっていることになります。

意識的には、竿先からルアーには一切負荷が伝わらないように、糸を緩めてルアーを自然に落下するようにすることです。

関連リンクおすすめ

アジ釣りたい!サビキでショットガン釣法が好きです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました