成功の秘訣は、明るい人になることだということに到達しました。
その理由を解説しながら、明るい人になるには、どうすればいいのか?を解説していこうと思います。
私の理想像ですが、この路線を目指していきたいと思います。
成功の秘訣は明るい人になること
成功の秘訣は、明るい人になることです。
その理由は、明かる人は、周囲を幸せにするからです。
以下にその理由を具体的に解説します。
成功するにはどうすればいいか?
このブログでは、成功するにはどうすればいいか?について、追及をしてきました。
その結果、「やる気を出して行動を継続し、成功するまで続ける事」だということに到達しました。
当り前のことですが、これを実際に理解しようとすると、かなりめんどくさいです。
そこで、このことを簡単に説明する方法がないものか?と考えた時に、「成功の秘訣は、明るい人になること」ということだと気が付いたんです。
明るい人になるには
明るい人になるには、ポジティブな性格になればいいんです。
ポジティブな性格になるということは、やる気を出す上では必要不可欠なことです。
明るい性格になったらどうなるか?
以下に明るい性格になったらどうなるか?について解説します。
やる気が身につく
ポジティブな性格になれば、やる気が身につきます。
やる気が身につけば、行動することができるようになります。
恥を晒すことができる
行動することができるようになれば、恥をさらすことができるようになります。
人前で何かをやろうと思っても、恥ずかしくてできない人はたくさんいます。
そんなことで、行動できないのは物凄くもったいない話です。
だから、行動できるようになった時は、何がなんでも人前で恥を晒せるようになることをおすすめします。
恥を晒すことができるようになれば、何でもできるようになれますよ!
人前でかっこ悪いことができる人こそカッコイイ
私は、人前でかっこ悪いことが平気でできる人にこそ、ものすごくカッコよさを感じます。
恥ずかしがらずに、自信満々で恥ずかしいことをやってのけてしまう人にこそ、仲良くなりたいと思っています。
自分がそのように思っているのだから、当然自分もそうなりたいと思います。
カッコばっかり付けている人は、どちらかというと苦手です。
周囲を幸せにする
ポジティブな性格になるということは、元気、面白い、楽しい、感謝ができる、友達を大切にする、周囲を明るくするということです。
そんな人が、そばにいたら、近づいて仲良くなりたいと思いますよね!
これに、黄金比率が加わると、鬼に金棒です。
黄金比率と言っているのは、容姿ですね!
美人だったり、男前だったりすると、それだけで人を引き付ける力が発生します。
私は、美人は大好きですが、自分が男前になりたいとは思いません。
まるで私がブ男みたいですが、そんなことは言っていません。
あまりにも整った男前には、なりたくないと言っているだけです。
完璧すぎると妬まれる
完璧すぎると、妬まれるので、ここはやっぱりカッコ悪いことを次から次へと決めて、カッコ悪いことが全然平気でできるカッコイイ男になりたいと、強く思います。
というか、私は昔からこの路線なので、そういうことをやるのが好きなんですよ!
ちょっと前のエピソード
ちょっと前に遡って、エピソードをお話すると、東京ガスかなんかのCMがあったじゃないですか!
食べ終わった弁当箱の中に、「いつもおいしいお弁当を作ってくれてありがとう!」て書いたメモ書きを入れておくやつです。
それを、ものすごく顔から火が出るほど赤くなりながら、やったことがありました。
家に帰ってから、奥さんがその弁当箱を開けて、中のメモ書きを確認すると、ものすごく喜んでこっちを観ながら。゚(゚இωஇ゚)゚。していたんです。
私は、その視線を感じて、穴が合ったら入りたい衝動に駆られました。
ここで、照れたら男が廃ると思いながら、全くの冷静さを装いました。
しかし、恐らく、顔は真っ赤に赤面をしていたのではないかと思います。
私は、このように顔から火が出るほど恥ずかしいことを、平静を装いながら赤面することが大好きなんですよ!
かっこ悪いことは妬まれない
このように、カッコ悪いことをするやつは、妬まれることは無いと思いませんか?
私は、そういう人が好きなので、自分でもそういう人になりたいと思っています。
これが理想の明るい人
これが、私の理想とする明るい人です。
どうですか?
こんな人が側にいたら、友達になりたいと思いませんか?
私は、理想なので、友達になりたいと思います。
ずるいことが許せない
ただ、私には、まだまだずるいことが許せないという欠点があります。
未だ未だ感謝が足りていないと、自負しています。
自分自身で自覚をしているので、気が付いたら感謝をしています。
でも、まだ許せるレベルには、到達していません。
そのうちに何か判ればいいのですが・・・
明日も明後日も、感謝感謝の毎日です!^^
コメント