興味を持つとやる気が出る!
やる気を出すには、まず興味を持つことが最重要です。
興味が持てれば、知りたい意欲が湧いてきて、行動したくなるものです。
その後もどんどん知識を吸収し、やりたいことに変換していく必要があります。
興味とは
興味とは、ある対象に対する特別な関心という意味です。
自分が何かに挑戦しようと始めたことは、特別な関心を持ったからですよね。
興味があったから、挑戦を始めたということです。
- その物事が感じさせるおもむき。おもしろみ。興。
- ある対象に対する特別の関心。
- 心理学で、ある対象を価値あるものとして、主観的に選択しようとする心的傾向。教育学では、学習の動機付けの一つ。
興味を持つとやる気が出る
興味を持つとやる気が出ます。
その理由は、関心を持って行動に移すことができるからです。
関心が持てるということは、苦痛にならずに調べることができます。
調べることができれば、理解が深まります。
理解が深まれば、知らないことから知ってることに変化します。
知ってることに変化をすれば、得意なことに変わってきます。
得意なことは、率先してやりたくなることだから、興味を持つとやる気が出てくるというわけです。
興味を持って好奇心を旺盛に
興味を持つには、ともかく好奇心が旺盛になることです。
その理由は、物事はできるだけ多くの知識を得たものが、より幸せになることができるからです。
物を知らないと、何かにつけて不安がつきものです。
不安が多いということは、人生を振り返った時、幸せだったとは言えないのではないでしょうか?
そのことからも、できるだけ多くの知識を得た方が幸せになれるという価値観を抱けば、好奇心が旺盛になれるのではないでしょうか?
興味がないとやる気が出ない理由
やりたくないことには、特別な関心を持つことはできませんよね!
つまり、やりたくないことは興味がないということです。
興味がないと眠くなる
興味がないことをやろうとすると、眠くなります。
それは、関心がないことには、集中できないからです。
眠い時にやる気を出す方法は、以下の通りです。
眠い時やる気を出す方法!どうすればやる気が出るようになるか?
興味がないことはめんどくさい
興味が無いことをやろうとすると、めんどくさいと思います。
興味が無いのだから、めんどくさいと思うのは当然の話です。
しかし、仕事をしていれば、興味が無いことを強いられるケースも多分にあると思います。
それがやりたくなかったら、その仕事を辞める以外に方法はありません。
それが嫌なら、めんどくさいと思うことを克服する必要があります。
興味がないと楽しめない
興味が無いと、楽しむことはできません。
仕事は、楽しみながらやらないと、良い仕事はできません。
仕事に限らず、物事は楽しむことができるから、のめりこむことができます。
その結果、質のいいものが出来上がるのだと思います。
他人との差別化を図るのなら、誰よりも楽しむ意識が必要です。
サッカー観戦の場合
FIFAワールドカップカタール2022も、もうじき終わりですね。
日本もベスト16位までいって、私たちを楽しませてくれました。
サッカーも、日本のチームが勝ち進んでいくと、それまで興味が無かった人も興味を持ち始め、日本チームを応援し始めると思います。
その時、たくさんの日本人が一丸となって、喜びを分かち合っている意識が最高ですよね!
それが、物凄く感動するから、興味が無かった人も丸め込まれて、興味を持つようになっていくんです。
興味が持てるようになると、「あの選手はなんていう名前だろう?」とか、「オフサイドってどういうルールなんだろう?」とか、さまざまな疑問が湧いてきます。
疑問が湧いてくると、知りたくなるから調べますよね。
このように、興味を持つことができると、率先して調べたい意欲が高まるんです。
これって、やる気が出たから行動したんですよね!
このように、自ら興味を持ってやる気が出たことは、行動したくなるものなんですよね!
興味を持つ方法
興味を持たなければ、何もやる気にはなりません。
それでは、チャンスをつかむことができませんよね。
好奇心を持つ
好奇心を持つと、物事に興味が持てるようになります。
好奇心が無いと、物事に興味を持つことができないので、目の前にチャンスが落ちていても素通りです。
一切、拾おうとしません。
興味を持つことはチャンスに繋がる
興味を持つということは、チャンスに繋がります。
興味を持って行動し、これでもか!これでもか!とやる気を上げることで、他の人との差別化を図れるようになります。
つまり、どん欲になるということです。
あからさまに欲の塊になるのもどうかと思います。
ですが、何がなんでもチャンスをつかみ取ってやる!という意気込みは、ものすごく大事なことだと思います。
そうなれば、もっともっと幸せになることができるんですよ!
興味を持った後行動したくなる
興味を持ってやる気が出るようになったら、行動したくなります。
興味を持った後継続したくなる
興味を持ってやる気が出ても、行動を躊躇する場合、継続する価値を知ることでさらに行動したくなります。
その他のやる気を出す方法
興味を持つ以外にも、やる気を出す方法を解説しています。
コメント