躊躇なく行動する!

躊躇行動 こうどう
広告

躊躇なく行動する

躊躇なく行動する理由は、行動できなくなるからです。

なぜなら、躊躇するということは、迷いがあるということです。

迷いがある時に躊躇すると、決まって行動できないようになります。

それならば、行動して失敗した方がまだマシです。

だから、躊躇なく行動することに意味があるんです。

集団行動では躊躇なく行動することは許されない

もちろん、時と場合によってそれが許されない場合はあります。

会社とかで、みんなで作業をしている場合は、そんなことは許されません。

慎重に慎重を重ねて、絶対に失敗しないことが要求されます。

躊躇なく行動することができれば、それに越したことはありません。

でも、それってそこまで自信があるからできることです。

躊躇なく行動することができない

そんな環境に慣れてしまうと、実際に躊躇なく行動することはできなくなります。

いつもの習慣で、慎重に慎重を重ねて行動していると、それが習慣になってしまうんです。

そうなると、行動力に影響するんです。

実際に行動力を発揮しなければならないタイミングで、決断ができません。

まさに、その習慣が身に付いているからです。

躊躇すると行動できない

躊躇すると行動できない理由は、勢いが止まってしまうからです。

なぜなら、もともと行動できない状態というのがあるからです。

何も考えない状態で、行動することができれば、そのまま進めることができるのに。

途中で止まってしまうから、動けなくなってしまいます。

無理矢理行動しない

無理矢理行動すると、手を抜く傾向にあります。

なぜなら、めんどくさいからです。

わからないのに、無理矢理行動すると、どうしてもいい加減になりがちです。

そうかといって、過保護すぎるのもよくありません。

私は、このブログを書きながら、行動力を身につけることを追求しています。

無理矢理行動しないようにするために、その気になってから行動するようにしてきました。

何も考えずに無意識に行動すればそのままできることが、一時の躊躇で行動できなくなってしまうことを学びました。

だから、これからは躊躇するタイミングで躊躇せず、そのまま行動していくことに専念してみようと思います。

かといって、無理矢理行動はしないようにする、匙加減が難しいですが、しばらくはそれでいこうと思います。

関連リンクおすすめ

シンプルに考える!行動できるかできないかが問題!

コメント

広告