問題点が分からない!アナログで継続して行動する

問題点が分からない けいぞく
スポンサーリンク

問題点が分からない理由

問題点が分からない理由は、アナログで継続して行動していないからです。

その理由は、問題点が発生した経緯が分からないからです。

発生した経緯が分からなければ、解決策が見つけ辛くなります。

問題点が分からない理由は、発生した経緯がわからないからです。

問題点が分かる理由

問題点が分かる理由は、アナログで継続して行動しているからです。

その理由は、問題点が発生した経緯が分かるからです。

発生した経緯がわかれば、解決策が見つけ易くなります。

問題点が分かる理由は、発生した経緯が分かるからです。

問題点が分かる方法

問題点が分かる方法は、アナログで行動を継続することです。

その理由は、自分自身で行動を進めていかないと、問題点が発生しないからです。

本をそのまま読み進めても、自分で行動していることにはなりません。

本を読んでわからないことは発生しますが、それは本を読んでわからないことです。

自分自身で考えて、行動した結果生じた問題点ではありません。

自分の中から問題点を発生させるには、自分で考えてアナログで行動を継続することです。

問題点が分からない体験談

問題点はアナログで継続して行動していないとわからない

何かを継続して行動していると、問題点が必ず発生します。

その問題点というのは、アナログで行動していないとわかりません。

本を元に行動していた時、その行動がとびとびになっていることを感じました。

 

何かを始めようとした時に、何も知らない状態から行動を始めました。

途中でわからないことが出て来た時に、資料を探して解決策を求めました。

それで、問題を解決し、次への行動へと移れるようになるのではないでしょうか?

私は、この方法で作業を続けているのですが、物凄く効率が悪いです。

でも、実際に問題点にぶち当たってから解決策を探しています。

どこが問題で重要なポイントは何?ということが、ものすごく身に付きます。

早い話が、行動した後に本で調べるか、本を読んでから行動するかの違いです。

 

本を読んでから行動すると、知識が身に付いているので、それなりに

問題点も理解しているので、そのまま突き進むことができるのではないかと思います。

 

私が引っかかった箇所も既に理解しているので、なんの問題も無く

スルーすることができてしまうでしょう。

でも、それだと知識としては、身に付きにくいのではないでしょうか?

 

今、本当に実は行動できなくなっているんですよ。

このブログの更新の話なのですが、それでそれがなぜなのかを検証しようと思っています。

実際は、サイトの方のテコ入れをしている最中なのですが、

サイトの方は、既に実績があるものの対応で、新たにページを興すのもなんの苦労もなく

行動することができています。

 

問題は、このブログなんですよ。

そこでまた、大きな壁についてのお話になってしまうのですが、大きな壁対策の問題点が明確になっていないので、

このブログの更新する意欲が、削がれてしまっています。

結局、このブログでは最悪な事態を、招いてしまっているんです。

 

それで、また今の気持ちを現すのに、このような日記形式の文章を書いています。

これを書くことによって、何かヒントが掴めるのではないかと、思っています。

 

私が抱えている問題点は、箇条書きで書くと、

  • 大きな壁の対策が知りたい
  • ブログを更新すると益々評価が悪くなる
  • 実は評価がされない原因は大きな壁が原因ではないかもしれない
  • 今の状態のような時の打開策も同時に検証している
  • 今の気持ちをそのまま現わすには、日記形式が一番まとめやすい
  • 日記形式がいけない理由はキーワードが少ない事
  • 時間をかけても焦らないスキルを身に付けたい

とまあ、こんな感じなんですよ。

ひとつひとつ説明をしていくと

重複コンテンツの定義が知りたい

重複コンテンツって、同じキーワードで複数の記事があっても、別に問題がないのではないか?

と思い出しました。

 

その理由は、1つのサイトが1ページ目をすべて独占している現象を

見つけたからです。

北海道○○

大阪○○

東京○○

みたいな感じで。

 

この○○のところがすべて同じキーワードなんですよ。

私もサイトの方では全然気にせずにそのような表現をしている

のですが、重複コンテンツの動画を観ていたら、それはやってはいけない

ことだと判断をしてしまいました。

 

そのような時は、キャノニカルで逃げなければいけないのかと

思ってしまいました。

ブログを更新すると益々重複する

それで、ブログの更新が行き詰ってしまったのですが

更新はしたい気持ちで無理やり何かを書こうとすると

先ほどの定義から益々重複してしまいます。

 

これも動画で確認をすると、ブログの記事は重複させない

ために、必要なこと以外は書いてはいけないようなことが

書いてありました。

 

キーワードに関する内容しか書いてはいけないようなんです。

 

それと、ブログ記事は1記事1キーワードが原則となっている

ようですが、私は複数のキーワードを組み合わせて1つの記事を

書くことをしていました。

 

だから、益々慣れない作業なんですよ。

重複コンテンツが原因ではないかもしれない

このブログは、未だに言うほどの評価はされていません。

 

未だほとんど何も実績が無いような状態なんです。

 

それでも、何で更新できるのかはそれなりの理由があるからです。

 

それはまだ、このブログの実績が上がっていない状態の為に

いうことはできませんが。

今の状態のような時の打開策も同時に検証している

それと、この今の状態、目の前の巨大な壁に対して、どのように

攻略すればいいかを後々に残しておきたいので、目一杯脳みそを

疲れさせているんですよ。

日記形式が一番まとめやすい

やっぱり、今の気持ちを表現するには、日記形式の方が

表現し易いんです。

 

それで、日記形式で書いた後にh4をうまいこと付ける方法が

確立できないものか?

 

と、考えている節もあります。

日記形式がいけない理由

日記形式にすると、恐らくですが、キーワードが少なくなるから

ダメなのではないかと思います。

 

h2、h3にキーワードを入れることで、目次にもそれが

反映されるので、キーワードが増やせやすいんですよ。

 

それと、画像のALTタグにもキーワードを入れるので、

画像ももっと増やした方がいいんですよね。

 

以上のことから、絶賛お悩み中というわけです。

 

今日、こうして無理やりにでも日記形式で記事を書いたのは

その方がSEO的に有利だからです。

 

それと、勢いをつけるためでした。

時間をかけても焦らないスキル

それと、効率化のことばかりを考えていた私が思い切り

ひとつのことに時間を掛けても焦らないスキルを身に付けたい

と思ったからでした。

 

本を読む人は、じっくりと本を読むことができるので、

そのようなスキルは身に付いているのではないかと思います。

 

でも、私は落ち着いて本をじっくりと時間をかけて読むことが

できず、斜め読みをしてしまいます。

 

必要最低限というか、必要に応じて疑問に思った箇所を調べる

ことに慣れてしまっています。

 

だから、わからないことだけを調べる事しかできません。

 

後は、実践あるのみです。

 

それではいけないという理由が見つかったら、訂正して

いこうと思います。

関連リンクおすすめ

継続して意識を高める

コメント

タイトルとURLをコピーしました