精神力を鍛える方法!いざという時に縁の下の力持ちになれる!

精神力を鍛える方法コンティニュー
スポンサーリンク

精神力を鍛える方法

精神力を鍛える方法は、継続です。

如何に続けることができるかで、精神力は鍛えることが可能です。

精神力とは

何かをやり抜こうとする意志の力。気力。

参考:goo辞書「精神力(せいしんりょく) の意味」

何かをやり抜こうとしてみたり、何かを辞めるようにしてみたり、っていずれも継続することですよね!

精神が辛い

精神が辛くなる時は、うまくいっていない時です。

うまくいっていない時って、考えれば考えるほど、ドツボにハマってしまいます。

ドツボにハマればハマるほど、継続することはできません。

ストレスって、こんな時に溜まるんですよ!

堅苦しく考えガチ

「何かをやり抜こうとする意志の力」なんて言われると、堅苦しく考えガチですが、そんなのどうでも良いんですよ!

もっと気楽に考えていきましょうよ!^^

うまくいかないことなど忘れて、諦めて作業を開始しましょう。

これが、辛い時の乗り越え方です。

なんか矛盾があるように聞こえたかもしれませんが、何も間違っていませんよ!^^

うまくいっている時は、集中することができるので、他のことは一切考えずに、作業に没頭することができます。

諦めることができれば何でもできる

諦めれば、何でもすることができるんですよ!

うまくいかない原因なんて、いつまで考えていても仕方がないじゃないですか!

そんなの放っておいて、できる作業を続けていけばいいんです。

別に続けているなんていう意識だって、持たない方がいいんです。

うまくいっているかいないかは、この際どうでもよくて、作業が継続できればそれでいいんです。

作業を継続することによって、精神力は鍛え上げられていくので、精神力が強くなった時にまた考えればいいじゃないですか!

精神力を考える時は、ちゃんとしない方がいいです。

いい加減くらいの方がちょうどいいと思います。

その結果、作業を継続することで、ちゃんとしている意識は持つことができますから。

自分が言ったことを守らない

私は、自分が言ったことを守ったことはありません。

このブログを見ていただければわかると思いますが、「明日っからこのようにしたいと思います」って言った側から、守らないことの方が多いと思います。

「やりたいからやる」という7スタンスを取っているので、やりたくない時はやりません。

だから、平気で裏切ります。

でも、嘘はついたことがありません。

たぶん!?

でも、こうして、未だに作業は続けています。

以前よりも精神的にたくましくなってきたので、続けることができるようになってきました。

というか、やりたいからやっているだけです。

精神力を鍛えておかないといざという時何もできない

精神力を鍛えておかないと、いざという時に何もできない状態になりかねませんよ。

精神力が鍛えられてないと、いざという時に不安になります。

人間不安になった時って、何もできなくなりますから!

何もできない状態に陥ってしまうので、最悪の事態を招いてしまいます。

精神力を鍛えておけばいざという時は縁の下の力持ち

精神力を鍛えていたとしたら、いざという時に冷静になることができます。

冷静になることができたら、行動することができるので、不安なことを乗り越えることができるようになります。

これからの世の中、益々不安になっていくことが予想されます。

そんな時のために、今のうちから精神力を鍛えておくことをお勧めします。

何か行動を毎日続けていけばいいだけですから。

別にやりたくない時は、やらなくてもいいんです。

でも、私のように諦めることができれば、何でもできる意識が持てるので、諦めてサッサと作業に没頭しちゃってください。

そうすれば、いつの間にかやる気がみなぎってきますから。

ドーパミンが鬼のように溢れかえってくること必死です!

ドッピュンドッピュン、出ちゃっていますから!^^

縁の下の力持ち状態達成です!

関連リンクおすすめ

成功するには!最も重要なことは継続することです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました