PR

ブログのリライト手順!文章を書く作業に集中する!

ブログのリライト ぶろぐ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログのリライトができない

ブログのリライトができない理由は、ひとつのコンテンツページに目が向けられないからです。

なぜなら、途中で迷いが生じてしまうので、その後は続けられなくなってしまうからです。

なぜ、途中で迷いが生じてしまうかというと、既存の文章を生かそうとするからです。

既存の文章を生かそうとすると、とても手間がかかるので、文章を書く作業に集中することができません。

そこで、文章を書く作業に集中するための手順を確立しました。

ブログのリライト手順

文章を書く作業に集中するための、ブログのリライト手順は以下の通りです。

  • リライトする文章を決める
  • そのページをテキストにコピーする
  • リライトするページをすべて削除する
  • 1から新たに作り直す
  • 退避したテキストから補完が必要な個所をコピーする

リライトする文章を決める

リライトする文章を決めるというのは、どの文章をリライトするのかを決めるだけ。

決めたら、他の文章のことは一切考えず、そのページ以外のことは考えない。

そのページをテキストにコピーする

そのページをテキストにコピーする理由は、後で追加したい部分をテキストからコピーするため。

どうしても、後から「前のページを残しておけばよかった」と後悔するので、後悔しないため。

リライトするページをすべて削除する

リライトするページをすべて削除するというのは、既存に書かれている内容をすべてクリアするということです。

なぜなら、既存に書かれていた内容は、当時書いた内容なので、時間が経つにつれて今思っている内容とは異なるからです。

1から新たに作り直す

1から新たに作り直すというのは、文字通り今の自分の考えを新たに書き始めるということです。

なぜ、このようなことをするかというと、1から新たに作り直さなければ、書くことに集中することはできないからです。

既存の文章を読み返しながらの作業は、とても効率が悪いんです。

評価されているページならともかく、始めた頃のコンテンツなんか、今と比べたらゴミみたいなもんです。

だから、勢いをつけるという意味でも、一度リセットした方がいいんです。

退避したテキストから補完が必要な個所をコピーする

退避したテキストから、補完が必要な個所をコピーするというのは、「これは残しておいた方がいい」と思う箇所を補完するということです。

なぜなら、コンテンツが減ってしまうと、SEO的にはマイナスになってしまうからです。

一度、新たに書き直すことによって、コンテンツの内容はバッチリと理解できている状態です。

だから、旧文章で書いたコンテンツを、入れるべきかどうかが判断できる状態になっているんです。

迷いは不安になる

なぜ、このような手順かというと、迷いは不安になるからです。

迷いが生じると、そこで考える時間が発生します。

自分が納得できなければ、いつまで経っても悩んでいることになります。

それだと行動に移すことができないので、極力悩まない方向で手順を確立する必要があるんです。

結局、迷いが生じるからいつまで経っても行動することができないことを悟ったので、これが一番いい方法かな?って思っているところです。

今はこのように言っていますけど、明日になったらどうなっているかわかりません。

明日も同じように、リライト処理ができたなら、この方法は続けられるかな?と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました