難しいからわからないと、あっちにもこっちにも手を出し始めたりしてしまいますよね?でも、ひとつの問題にじっくりと取り組まないと、混乱して訳が分からなくなってしまいますよ。
難しいから分からない!
難しいから分からない!
行動できなくなる原因は、途中で辞めてしまうからではないでしょうか?
そう思ったので、今現在わからない課題について、追求してみようと思います。
現在、わからないことが原因で行動できなくなるものについて、私が思っていることは以下の通りです。
- 一遍に考えるから難しい
- 細かいことを一つ一つ丁寧に理解する
- 100個まで調べれば理解できる
一遍に考えるから難しい
物事は、一遍に考えるから難しいと思ってしまいます。
説明を読んだ時には、その時点で拒否反応が働いて、めんどくさいと思ってしまいます。
それでは、ひとつもポジティブに作業を進めることができません。
だから、わからないことをひとつひとつ理解して、作業を進めてみようと思います。
細かいことを一つ一つ丁寧に理解する
細かいことを、一つ一つ丁寧に理解すれば、目の前に立ちはだかる困難な壁も、乗り越えていけるのではないか?
その精神を、身につけてみたいと思いました。
100個まで調べれば理解できる
細かいことを調べるのに、どのくらいのことを調べれば、理解できるのだろう?
そう考えた時に、100個まで調べれば理解できるのではないか!?
そのように考えたので、実際にやってみようと思います。
現在の自分では、1つのことに対して100個まで調べ続ける自信はありません。
だから、途中で挫折するかもしれません。
でも、最後までやり切ることで、自信がつくことは確かです。
だから、挑戦してみようと思います。
100個じゃ無理か!?
コメント