行動すると疲れる!

行動すると疲れるアクション
スポンサーリンク

行動すると疲れる!

行動すると疲れる!

その理由は、自分が思っていたよりも、頭を使うと疲れるみたいです。

ひょっとすると、睡眠不足が災いをしているのではないか?と思い、仕事を普段の3倍ほど立て続けにやってみました。

そして、睡眠時間を今日6時間、昨日7時間と摂ってみたんです。

そうしたら、まあ疲れました。

まだ、ちゃんとした睡眠に慣れていないかもしれませんが、昨日と今日に思い切り反動が出ました。

おかげで、昨日は一切作業ができず、今日はようやく今になって、このブログが書けるようになりました。

そうは言っても、アウトプットはできなかったというお話で、アウトプットが無い作業は、フルフルにしていました。

無理して行動しないようにしていた

私は、思い切り仕事をした翌日には反動が出ると、思っていたので、無理をしないようにしていました。

ところが、最近は仕事をやりたくてたまらない症状にさいなまれたので、続けて普段の3倍仕事をしてみたんです。

そうしたら、本当にめちゃくちゃ疲れました。

無理矢理ではなくて、やりたいからやっただけなんですけど、それでもやっぱり反動って出るものなんですね!

知りませんでした。

1日7時間の睡眠に慣れていないからかも

ひょっとすると、1日7時間の睡眠に慣れていなかったからなのかもしれません。

普段よりも数時間多い睡眠により、体が思い切り休んだような気がします。

今日も又、このブログを書き終えたら寝て、7時間の睡眠を摂ってみようと思います。

それで、明日このように疲れることがなかったら、再び作業量を3倍程度に増やすつもりです。

行動量を3倍にして意識をしないようになること

私が現在やりたいことは、ともかく3倍の行動量を意識しないようにすることです。

意識をすると、疲れてしまうので、全く何もやっていません的なスタンスで、自分では無意識になりたいと思っています。

一応3倍の作業量ですが、最初は2倍程度の方がいいかもしれません!?

ともかく、以前のようなことをしていたのでは、中々作業が進められないので、作業量を増やしたいと思った次第です。

意識をしながら無意識になる

いつもやってて思うのですが、意識をするということはとても大事なことだと思います。

意識をしないと、自分が今どこに立っているのかがわからなくなってしまいます。

だから、迷わないように、常に意識はしています。

ところが、意識をしていると、思い切りその時の進捗状況に、嫌気をさしてしまう時があります。

だから、そうならないためにできるだけ無意識になっています。

そのことを考えないようにしていると言った方が、わかりやすいかもしれません!?

時間的は制限は、設けないようにしているのですが、いつまでもづるづるとやり続けるのもナンセンスです。

無理矢理仕事をしないというモットーがあるので、そのようにしてきました。

しかし、今では作業がやりたくてやりたくて仕方がない状況です。

だから、これからは意識をしながら無意識になることを心掛けていくつもりです。

考えないようにすることができるようになった

なぜ、こういう考え方ができるようになったかというと、考えないようにすることができるようになったからです。

以前は、何かにつけて他との絡みが気になっていました。

でも、今はともかく行動力を付けることが最優先です。

たとえ、その内容が間違っていたとしても、今の段階はそれでいいんです。

少なくとも、私が今のレベルでやっていることなので、これ以上良いものを作ろうと悩んでいても仕方がありません。

今後、何か素晴らしいやり方を見つけることができたならば、その時直していけばいいと思っています。

いつ気が変わるかわかりませんが、今のこの瞬間はこの考え方で作業を続けていこうと思います!^^

ともかく、ブログは更新をした方が、色々と他に影響を及ぼしているんだと思います。

それをモチベーションに、私は作業を続けることができているんです!^^

関連リンクおすすめ

行動する方法!わからないことを追求し正しいやり方を確立

コメント

タイトルとURLをコピーしました