感謝して好きになる!
感謝して好きになるというのは、相手が怖くなくなるからです。
その理由は、不安を抱かずに済むからです。
私たちが、真っ先に考えなければいけないことは、不安にならないことです。
感謝で相手のことを好きになって、不安にならずに済むならば、大いに感謝するべきです。
不安を抱くことは自分にとってはマイナス
不安を抱くということは、例え原因が何であっても、自分にとってはマイナスです。
不安からは、ネガティブな発想しか思い浮かばないからです。
できる限り無縁になった方が、悪影響を受けずに済みます。
感謝をすれば、相手のことを好きになって、わくわくすることができます。
好きな相手には、何を言われても怖くありません。
相手を馬鹿にする人よりも感謝できる人の方が凄い
相手を馬鹿にする人よりも、感謝ができる人の方が凄いです。
その理由は、相手を馬鹿にする人には、感謝をすることなどできるわけが無いからです。
口では、「感謝します」と言っていても、馬鹿にしている相手に感謝ができると思いますか?
感謝できない人は、相手のことがわからないので、不安を抱きます。
相手に不安を抱くと、相手は怖い存在です。
その結果、相手を脅しにかかります。
一方、感謝できる人は、相手のことが好きになれるので、わくわくできます。
不安な人と、わくわくしてる人とでは、戦う前から勝負は見えています。
わくわくする人は、相手と戦うことなど考えません。
むしろ、相手と仲良くすることを考えます。
相手を馬鹿にする人は、完全にわくわくしてる人に、飲み込まれてしまうことでしょう!^^
感謝をするのは最強になるため
感謝をするのは、最強になるためです。
その理由は、世の中最後まで生き残れる人は、行動できる人だからです。
大半の人は、いくら火事場が訪れても、バカちからなど出せるはずがありません。
不安でパニックになるのがオチです。
そうならないためにも、感謝してわくわくすることが賢明です。
わくわくすれば、行動する意欲がみなぎってくるからです。
感謝こそできる人間を目指すべき
感謝こそ、できる人間を目指すべきです。
その理由は、感謝は何かにつけてダサいイメージを抱きがちだからです。
感謝をするというと、変に偽善を意識したり、お寺のお坊さんの説教をイメージすると思います。
親の言うことを聞く、よいこがやることだと思っている人も多いのではないでしょうか?
確かに、感謝は比較的よいこの方が、やってる人も多いのかもしれませんね!?
ツッパリみたいな人が、好んで感謝をするイメージは、ありませんからね!^^
でも、世の中を動かしている人をみればあきらかに、行動してきた人なんです。
頭のいい人は、一生懸命勉強をしてきたから頭が良いんです。
喧嘩が強い人は、負けるのが嫌だから一生懸命喧嘩が強くなりたいと、行動してきた人なんです。
感謝は、これらの行動する意欲を最大限に発揮できるように、仕向けてくれる感情なんですよ!
感謝をすれば、余計な不安材料をすべて払拭できて、みんなで協力しあって、物凄く暮らしやすい世の中を形成できると思います。
そこには、活きるために強盗するようなことも、不必要だと信じています。
コメント