PR

タイラバ(鯛ラバ)リールカウンターは必要おすすめ!シマノ・ダイワ

タイラバ(鯛ラバ) フィッシング
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スポンサーリンク

タイラバ(鯛ラバ)釣りこそ、初心者に大ダイが釣れる可能性があります。

大ダイと言っても、1m近いものだって、釣れる可能性があるんですよ。

だって、タイラバってルアーを海底まで沈めて、底についたら普通に巻くだけなんですから。

 

ロッドアクションなど入れず、ひたすら一定の速度で巻くだけなんですよ。

 

俗にいう、タダ巻きというやつですが、タダ巻きは人間が一定の

スピードでリールを巻こうとすると、一定には巻くことができない

ところに意味があります。

 

それが返って、微妙なアクションとなるので、それに魚が反応する

ということです。

 

だから、電動リールなどの機械的に一定のスピードで巻き上げる

よりも、人間のイレギュラーな動きが混ざった方が、返って

誘いの効果があると聞いています。

 

真実かどうかは、わからないのですが、私はそれを信じて

タイラバの時は、電動リールを使いません。

スポンサーリンク

タイラバ(鯛ラバ)リールはカウンター付きが絶対必要!

タイラバ(鯛ラバ)リールカウンターは必要おすすめ!シマノ・ダイワ

タイラバ(鯛ラバ)用リールはカウンター付きが絶対に

必要だと思います。

 

その理由は、いくら人力のタダ巻きでリールを巻いても、

巻きスピードは物凄く重要です。

 

しかし、自分の感覚で巻きスピードを変えるというのは

物凄く曖昧なので、折角魚を釣り上げたとしても、次回

の参考にはなりません。

 

そこで、重要になってくるのが、カウンター付きの

タイラバ(鯛ラバ)リールです。

 

カウンター付きのタイラバリールがあれば、どのくらいの

スピードで巻けばいいのか?

 

或いは、どのくらいのスピードでフォールさせればいいのか?

 

ヒットパターンを数値化して確認することが、できるように

なります。

 

フォールスピードは、その時に使用するタイラバの重さを

替えることにより、変えることができます。

 

その時の、ヒットルアーの重さのフォールスピードが

わかります。

 

巻き上げスピードは、数値で確認できるので、その時の

ヒットスピードを確認することができます。

 

ヒットルアーの重さや、巻き上げスピードが数値化できる

ことにより、同行者にもシェアすることができます。

 

私は、普段スピニングリールを使用してタイラバやテンヤ

マダイ釣りをやっているのですが、カウンター付きの

タイラバリールをテレビで観た時、これは必ず購入する

必要性を感じました。

 

ルアー釣りは、色や形、重さや巻き上げスピードなど

あまり必要ないと思う人もいるかと思います。

 

それらの要素がどれだけ必要かということを、私が

体験したことからお話させていただきます。

イナダのカッタクリ釣り

以前、イナダのカッタクリ釣りをやった時、私は連れと

1艘のボートを借りて、出船しました。

 

その時のカッタクリは、クルマを停めた駐車場で購入

したカッタクリ仕掛けです。

 

2本バリで、ハリには3cm程のオレンジ色のビニール管

が刺さっている、安易な仕掛けでした。

 

同じ仕掛けで同行者と小さな2人乗りのエンジン船で

カッタクリ釣りを開始したわけですが、私はイナダが

入れ食い状態となり、片や同行者はサバしか釣れなかった

ことがありました。

 

仕掛けも全く同じでしたし、しゃくり方も私がしゃくっていた

やり方を間近で見ながらやっていたので、すぐに真似ができる

状態でした。

 

それなのに、どういうわけか釣れてくるのはサバばかりでした。

 

何か微妙な要素が違っていたのでしょうけれど、それが何かは

とうとう最後までわからず仕舞でした。

 

途中で、竿ごと取り換えてやってみたのですが、私は連れの

タックルでイナダが釣れて、連れは私のタックルでやっぱり

サバしか釣れませんでした。

 

サバもそれほど頻繁に釣れているわけではなくて、隣で私が

イナダで入れ食い状態だったにも関わらず、たま~にサバが

ポツンポツンと上がるだけでした。

アジのサビキ釣り

アジのサビキ釣りをやっていると、土地土地で相性がいい

サビキってありますよね。

 

ある釣り場では、サバ皮サビキしか釣れなかったり、ある

釣り場ではハゲ皮しか釣れなかったりします。

 

ちなみに、私が行く釣り場では、スキンサビキに断然分が

あります。

 

それも、ミドリ系のスキンサビキです。

 

私は、以前アジのサビキ釣りに通っていた時は、一人で3本

の竿を出します。

 

その時、物凄く不思議な体験をしました。

 

出していた3本の竿にはそれぞれ白、ピンク、緑の

スキンサビキを使用していたんです。

 

順調にアジが釣れていたのですが、途中で急にアジのアタリが

止まってしまいました。

 

それで、周りの人たちも場所移動する人達が、かなり目立ち始めました。

 

私はというと、緑のスキンサビキにメバルが入れ食い状態で釣れ始めました。

 

白いサビキにもたまにメバルが上がりましたが、緑程ではありません。

 

ピンクのサビキには、全くメバルは喰っては来ませんでした。

 

ポイント的に違いがあるのかもしれないと思い、竿の並べ方を

替えたりもしてみましたが、とうとう最後までピンクサビキには

1尾もメバルは喰いついてきませんでした。

 

ピンクもミドリも白も、海底の方では一律に蛍光色にしか

見えないと思っていたのですが、これによって常識が

覆りました。

 

それ以来、私がその場所でサビキ釣りをやる時は、ミドリ

と白のスキンサビキを使用するようになりました。

 

サバ皮やハゲ皮、ハモ皮等は、皆無です。

 

以上のことから、ルアー釣りは、色や形、重さや巻き上げスピード

など、とても重要な要素であるということを実感しています。

 

だから、カウンター付きのタイラバ(鯛ラバ)リールの存在を

知った時は、これは絶対に買いだと思いました。

タイラバ(鯛ラバ)リールおすすめ!シマノ・ダイワ

カウンター付きのタイラバ(鯛ラバ)リールには、どのような

ものがあるのかを、調べてみたいと思います。

 

次回、買うときのための下調べに利用します。

シマノ

炎月 CT 151PG

 

炎月 CT 151PG 

 

フォールタイラバ

フォールスピードを調整し、早いスピードで落ちるタイラバ

に付いて行けない、コンディションが低いマダイにもアピール

できる釣り方。

 

●フォールレバー

ワンタッチでフォール速度を設定できる。

前に倒すと、ゆっくりとタイラバが落ちていき、後ろに

倒すと、落下速度が速くなる。

 

恐らく、スプールの回転に負荷をかけて調整していると

思うので、最高の落下スピードは何も負荷をかけないで

タイラバが落下するスピードが最速。

 

●レベルワインド連動

レベルワインドとは、糸を巻くスプールの動きに同調して

左右に動くガイド。

 

落下時もスプールと連動してレベルワインドが動くため、

細い糸の摩擦が軽減されている。

ダイワ

紅牙X IC

 

紅牙X IC

比較

炎月 CT 151PG 紅牙X IC
巻取り長さ(cm/1回転) 58cm 54cm
ギア比 5.8 4.9
自重 250g 240g
最大ドラグ力 5.0kg 5.0kg
ハンドルタイプ 長さ:51mm ダブル/長さ:100mm
ハンドルノブ EVA
標準巻糸量(PE) 1.5-200m・1号-330m・0.8号-400m 1号-200m・0.8号-300m
スプール径(径/幅) 32mm/22mm 35mm
ベアリング(ボール/ローラー) 5/1(SA-RB) 5/1
発売年 2019年 2019年
特徴 PG=パワーギア仕様 ●スーパーメタルフレーム
●ワンプッシュONクラッチ

関連リンクおすすめ

磯・堤防のウキフカセ釣り|メジナ(グレ)・クロダイ(チヌ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました