楽しむとはポジティブなことをイメージすること!
楽しむとは、ポジティブなことをイメージすることです。
ネガティブなことがチラついたら、楽しめなくなります。
その理由は、不安になるからです。
実は、今日失敗しました。
朝起きてすぐに行動できませんでした
今日は、朝起きてからすぐに行動できませんでした。
朝起きた時は、前の日のことはすべてリセットされています。
だから、なんの不安もありません。
そんな状態で、寝る前のわくわくの状態を思い出すので、すぐにやる気満々になります。
その時、行動してしまえば、わくわくの状態にのめり込めるのですが、タイミングを逸するとのめり込むことができません。
ちょっと所要ができたので、朝から仕事に突入できませんでした。
夜帰ってきてから行動するのですが、いつもと行動パターンが変わるので、いつも通りのやる気が出せません。
行動自体は開始することができた
それでも、全く間が空いたわけではないので、いつもの方法で行動自体は開始することができました。
しかし、無理やりやっている感じがします。
心の底から、楽しんでやってはいないからです。
ちょっと、いつもと違うせいで、落ち着きが中々戻らないんです。
だから、中途半端になってしまうんです。
そのことで教訓になったことが、以下の通りです。
朝起きたら不安を解消するために行動
朝起きた時点では、なんの不安もなくわくわくした状態です。
この時、ともかく行動してその日一日のやる気を確定してしまいます。
何か所用で、できない場合もあるかと思いますが、そんな時はできるところまで何か作業に取り掛かるんですよ。
3行程度の文章を書くことでもいいんです。
朝一なので、考え込んで悩む心配もないでしょうから。
面白い、ポジティブなネタでもいいんですよ!
面白いポジティブなネタは、冷静な時じゃないと思いつきませんから。
今朝書いて行ったこと
私は、今朝出かける前に「yoasobiの群青っていいよね!」って、書いて出かけました。
それと、「腕毛が濃い友人の話」。
そうしたところ、帰ってきてそれらを思い出したら、ものすごくわくわくすることができました。
ちなみに、その時の感想は以下の通りです。
yoasobiの群青っていいよね!
「yoasobiの群青っていいよね!」っていうのは、歌は前々から良いと思ってました。
でも、歌詞を冷静に意識したことがなかったので、改めて聞くと、まさに今の心境にピッタリでした。
ドンピシャに突き刺さったので、「yoasobiの群青っていいよね!」って、思わず感動してしまいましたとさ!^^
あら、えっさっさー!^^
腕毛が濃い友人の話
腕毛が濃い友人がいて、お酒を呑むとすぐに寝ちゃうんですよ。
それで、店の女の子と2人で、そいつが寝る度に、腕毛にライターで火をつけて、大爆笑した時のことを思い出したんです。
当時は、最高に楽しかったので、それを思い出したら、思わずわくわくすることができたんです。
ちなみに、いじめているわけではありませんから!
腕毛の濃い友人は、店の女の子に腕毛を燃やされて、毎回歓んで目を覚まします。
腕毛に火をつけることは、私が発見したので友人が店の女の子と仲良くなれたのは、私のおかげです!^^v
ポジティブなイメージで継続することができた
これら2つのポジティブなイメージによって、今日も楽しむことができました。
その結果、行動することができて、何とか継続することができました。
と、いう教訓を学びました。
不安を解消するには、行動することなんですね!^^
コメント