常識を変える!
常識を変える必要が、あると思いました。
その理由は、あらゆるものを難しく考えすぎているからです。
物事は、基本がわかればある程度のことはわかります。
その基本を、ものすごく簡単に解説することで、より興味が持てるのではないか?
基本が解れば、自分発信で疑問が湧いてくると思います。
自分発信で疑問が湧いてくることこそ、楽しみながら行動できるということです。
以下に、その理由を解説します!
判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。基礎。
簡単に基本を解説する
簡単に基本を解説することで、興味が持てる確率がアップします。
その理由は、めんどくさいことは多くの人が敬遠するからです。
物凄く簡単に、基本を解説することで、興味が無い人も目を通してくれるかもしれません!?
物凄くシンプルに、基本が理解できることに重要性を感じます。
●釣りの場合
例えば釣りの場合、狙った魚を釣り上げるには以下の4つの基本が重要です。
- ポイント(場所)
- 餌(エサ)
- 道具(タックル)
- 技術(腕)
これは、私が魚釣りの基本が身に付いているから、述べていることです。
最低限、この4つの基本を押さえることで、初心者の人にも狙った獲物にありつける確率が、飛躍的に向上するはずです。
これ以外にも、必要な条件というものはたくさんありますが、最低限意識しなければならない基本は、たったの4つです。
初心者の人には難しい
今、この話を聞いて、これから釣りを始めようとしている人には、とても難しい話だと思います。
その理由は、釣りをやったことがないからです。
でも、たった4つを理解することで、後はその応用となります。
しかも、どれも本当に基本中の基本です。
この話を聞いて、たった4つの話なら、理解しようと思いますよね。
でも、難しい話なら、途中で覚えるのを辞めてしまうかもしれませんよね!
簡単な話じゃないとやる気がなくなる
簡単な話じゃないと、やる気がなくなります。
その理由は、つまらないからです。
たった4つの話なら覚えてみようかと思ってみても、わけのわからない長文だったら、すぐに読むのを辞めてしまいます。
めんどくさいと放棄をしてしまうからです。
初心者には初めて聞く話も苦痛
私は、実際に釣りの経験者なので、この程度の基本は勿論、身に付いています。
しかし、初心者の方は初めて聞く話です。
初めて聞く言葉なんかが出てきても、ものすごくめんどくさいと感じるものです。
誰かから聞く話は、もうその時点でめんどくさい話になるんですよ!
初心者でも簡単な話は読んでしまう
でも、簡単な話なら、読んでしまいますよね。
上記の4つの基本の意味は、以下の通りです。
- 釣りたい魚がいない場所で釣りをしても釣れない
- 釣りたい魚が食わない餌を使っても喰わない
- 釣りたい魚を釣り上げられる道具を使わないと釣れない
- 釣りたい魚を釣り上げる技術がないと釣れない
どれも、みな当たり前の話なので、簡単に納得することができますよね?
納得することができれば、疑問が湧いてくると思います。
この魚には、どんなエサが適しているのか?とか・・・
疑問が湧いてくるということは、自分発信なので興味が出てきたということですね!
楽しみながら、行動することができているということです。
世の中のあらゆるものは誰かから受け継がれたもの
世の中のあらゆるものは、ほとんどが誰かから受け継がれたものです。
既にノウハウが蓄積されていて、私たちはそのやり方に則って覚えます。
途中、自分発信で何も疑問が湧いてくるわけではなくて、丸暗記しようとすると、苦痛ですよね。
受け身になって、行動しているからです!
ひとつも楽しみながら、行動しているとは言えませんよね!?
このようにならないためにも、まずは簡単に基本がわかるところから始めることが重要だと思いました。
あらゆるものを、難しく考えすぎていました。
今までの、自分の中の常識を、変えていく必要性を感じています。
コメント