PR

フィッシング

フィッシング フィッシング

釣りの基本

釣りの基本について、ポイント(釣り場)・エサ(餌)・道具(タックル)・技術(腕)等を解説します。

釣りの基本|未経験の初心者でも必ず釣れる4つのポイント
釣りの基本!たった4つのポイントをマスターするだけで、狙っている魚(対象魚)を、いきなり釣り上げることも可能です。難しく考えるから、釣れないと思ってしまいます。誰にでもカンタンに納得できることなので、目を通してみてくださいね!! 釣りの基本...
釣り初心者でも釣れる!
釣り初心者でも釣れる理由釣り初心者でも釣れる理由は、釣りなんか簡単だからです。その理由は、釣りは一度でも経験すれば、とても簡単だということがわかります。最低限、やらなきゃいけないことに気を付ければ、大抵釣ることができるんです。その証拠に、釣...

釣り方

釣り方と言うのは、対象魚別にさまざまな釣り方があります。

ひとつの対象魚でも、何種類もの釣り方があるので、やったことがある釣り方を解説します。

釣り方別

海釣り

ゼロテンション釣り!カワハギ・マルイカ・エギングに必要不可欠
ゼロテンションとは、釣りではもっとも重要な要素です。これができるかできないかで、釣れるか釣れないかが決まると言っても、過言ではありません。ほんのちょっと、気をつければいいだけなので、是非とも覚えてみてください。 ゼロテンション釣りとはゼロテ...
堤防のサビキ釣り!初心者向け体験談アジ・イワシ・サバ・イサキ
このページでは、釣り初心者の方が堤防からサビキでいきなりアジ・イワシ・サバ・イサキ・シマアジ・タカベ等が釣れるようになるための、場所(ポイント)・餌(エサ)・道具・技術(腕)をご紹介します。堤防のサビキ釣り去年私は、3年ぶりに伊豆大島に行き...

淡水魚釣り

渓流釣り初心者|体験・ヤマメ・イワナ・ニジマス・アマゴ
渓流釣り初心者の方に向けて、ヤマメ(アマゴ)・イワナ・ニジマスが初っ端(しょっぱな)から釣れるようになるために、この記事を書きました。最初っから、あれもこれもと揃えるのではなく、最低限の装備で狙った方が、迷わずに済みます。果たして、本当に初...
テンカラ釣りを始めたい|ヤマメ・イワナ・ニジマス・アマゴ
このページでは、テンカラつりを始めたいと思った方がいきなり、テンカラつりでヤマメ(アマゴ)・イワナ・ニジマス等が釣れるようになるための、場所(ポイント)・餌(エサ)・道具・技術(腕)をご紹介します。渓流のテンカラつりを始めたいテンカラつりと...

対象魚別

海釣り

アジ釣りたい!サビキでショットガン釣法が好きです!
アジ釣りが好きなので、アジ釣りのことを考えるとやる気が出てきます。仕事の合間にアジ釣りのことを考えて、やる気を奮い立たせる時があります。中でも、魚探の反応でアジを見つけて、コマセを使わずにサビキを投入するショットガン釣りが大好きです。狙い通...
カワハギ釣り!ポイント・エサ・仕掛け・ロッド・リール
カワハギ釣り!最近全然つりに行けていません。カワハギつりについて、自分が思っている魅力を話したいと思います。カワハギつりが好きな人と、共感できればうれしいです。また、それは違うと教えていただければ、さらにうれしいです。休憩中、カワハギ釣りの...
磯・堤防のウキフカセ釣り|メジナ(グレ)・クロダイ(チヌ)
磯や堤防からのウキフカセ釣りで、メジナ(グレ)・クロダイ(チヌ)が初心者でも一発で釣れるように、解説します。ポイントは、高額な餌代をかけられるかどうかです。磯・堤防のウキフカセ釣り初心者でも、磯や堤防からのウキフカセ釣りで、メジナ(グレ)・...

淡水魚釣り

クチボソ釣り!
クチボソ釣りは、淡水魚釣りの中で最も手軽な釣りです。釣りをやったことがない初心者の方は、近所に池があるのならクチボソ釣りから始めるのが最適だと思います。私も、この釣りから覚えました。クチボソ釣りクチボソ釣りは、超初心者向けの釣りですが、今で...
ワカサギ釣りを始めたい|体験・ドーム船・穴つり・ボート
ワカサギ釣りを始めたいと思っても、初心者の人は何をどうすればいいのか?全く見当がつかなくて始められないという人も多いのではないでしょうか?このページでは、初心者の人でもワカサギつりを始めることができ、最初から釣れるようにできるだけ簡単に解説...
コイ釣りを始めたい!初心者でも30cm以上の鯉が釣れる!
コイ釣りをやってみたいと思いませんか?1度でも釣りをしたいと思ったことがある人なら、思いますよね。私は、公園の池のコイ釣りが最も得意なので、30cm以上のコイを釣り上げる方法を解説したいと思います!^^コイ釣りを始めたい!公園のコイ釣りは、...
ヘラブナ釣りを始めたい初心者|竿・へら浮子・仕掛け・練りエサ
ヘラブナ釣りを始めたいと思っている初心者の方は、最初は道具で圧倒されてしまうのではないでしょうか?しかし、最初から全部揃える必要は、ありません。必要なのは、竿と仕掛けとへらウキと練りエサさえあれば、ヘラブナつりは始めることができます。後、タ...

釣り道具(タックル)

釣り道具(タックル)も、対象魚別・釣り方別に全く違うタックルを用意することになります。

竿(ロッド)

子供用釣竿!アナ雪・ミッキー・トイストーリー・トーマス等
子供用釣竿!小さな子供がおもちゃみたいな釣竿で巨大な魚を釣り上げる動画をテレビで観ました。あの竿は、これからの季節のハゼ釣りに子供の釣り入門にはうってつけだと思うんですけどね。^^子供用釣竿セット最近、海外の子供がおもちゃみたいな釣竿で物凄...
初めての釣り竿おすすめは?淡水なら3.6mの振り出しへら竿!
初めての釣り竿おすすめ!このことを考えた時、私が真っ先に思い浮かべたのが、3.6mの振り出しへら竿でした。近所に釣りができる公園があったことに依存するのですが、どれだけこの竿1本が重宝したことか!そして、今でも最も多く使用する竿の1本です。...
ちょい投げ釣竿セットは釣り初心者に超おすすめ!
ちょい投げ釣竿セットは、初心者の方がつりを始めるには超おすすめです。このページでは、チョイ投げつり竿セットがおすすめの理由を解説します。ちょい投げ釣竿セットちょい投げ釣竿セットというのは、釣具屋さんの店頭の脇にビニールのケースに入ってぶら下...
釣り竿(延べ竿)と仕掛けの付け方・くくり方
つりをやったことがない初心者の方は、竿と仕掛けの付け方(くくり方)がわからないと思います。このページでは、延べ竿(リールロッドではないタイプ)と仕掛けの付け方を解説します。ものすごく簡単なことなのですが、これがわからなかったばかりに釣りがで...

リール

18ステラ|シマノのスピニングリールスプールの互換性
18ステラ!シマノで最高峰のスピニングリール18ステラについて、スプールの互換性を確認しました。ステラは、高価なのでスプールを変えて糸の太さや、糸の巻き量を変えることができたら、たくさんの釣りに重宝します。また、最近はPEとリーダーを連結す...
サイズ(番手)の選び方!シマノのスピニングリール
サイズ(番手)の選び方!シマノのスピニングリールスピニングリールを選ぶ場合、まず最初に調べなければいけないことは釣りに使用する道糸(ライン)の種類と太さと巻上げ量です。シマノのスピニングリール名称規則シマノのスピニングリールの名称規則は以下...
シマノのスピニングリール3000番比較!おすすめはどれ?
シマノのスピニングリール3000番比較!スピニングリールを決める時、何を基準に決めていますか?私は、本格的にリールを使用する釣りを始めた時に、シマノの「navi(ナビ)」から始めました。その時の決め手は、シマノというメーカーと値段が安かった...
タイラバ(鯛ラバ)リールカウンターは必要おすすめ!シマノ・ダイワ
タイラバ(鯛ラバ)釣りこそ、初心者に大ダイが釣れる可能性があります。大ダイと言っても、1m近いものだって、釣れる可能性があるんですよ。だって、タイラバってルアーを海底まで沈めて、底についたら普通に巻くだけなんですから。ロッドアクションなど入...
リール部品取り寄せ!シマノ・ダイワのパーツを注文・発注
シマノやダイワのリールの部品がネットでお取り寄せできるので、わかりづらいオペレーションを補足しました!上手く使えるようになれば、物凄く便利だと思いました!リール部品取り寄せシマノやダイワのリールの純正パーツ(部品)が注文・発注してお取り寄せ...
シマノのスピニングリール分解図の出し方|メンテナンスに必須!
シマノのスピニングリール分解図の出し方がわかりにくかったので、手順書を作成しました。リールのメンテナンスを行うと、より愛着が湧いてくるので、大切にしたいと思えるようになります。私は、20年位前のリールを未だに大切に扱っています。大した金額で...
シマノ純正スプール!リールに予備の替えspool shimano
シマノ純正スプールシマノの純正スプールが、簡単にお取り寄せできるようになりました!記号の意味シマノのスピニングリール、ステラの純正スプールについてスプールに付けられた記号の意味をご紹介します!ボディーC:ボディーがCOMPACTのC溝の深さ...

仕掛け

完全仕掛け・張り替え仕掛け|鮎・渓流つり
完全仕掛けと張り替え仕掛け!鮎つりや渓流つりでは、市販仕掛けを購入しても、全くわけがわかりません。完全仕掛けと張り替え仕掛けの仕組みについては、絶対に覚えておいた方がいいです。完全仕掛けと張り替え仕掛け鮎つりや渓流つりの市販仕掛けには、完全...
ウキ止め糸の結び方|peライン・ハリスも代用できて簡単!
このページでは、ウキ止め糸の結び方について解説します。ウキ止め糸の結び方を憶えると、海でも淡水でもウキを使う釣りに関してはとても重宝します。ヘラブナ釣りなんかでも、誘導ゴム管を止めることができるので、市販のウキ止めを購入する必要がありません...

その他

ライブスコープ魚探ガーミン!
ライブスコープ魚探ガーミンについて、さっぱりわからないので、ちょっと勉強しようと思いました。イーグルもローランスも無くなってしまったようなので、選択肢がなくなってしまったからです。そんな時、ガーミンのライブスコープ魚探に度肝を抜かれました。...
ドローンで釣り糸の仕掛けを遠投!それって法律で違法?
ドローンで釣りができないものか?と思い、「ドローン 釣り」でキーワードを探してみました!ドローンで釣り糸の仕掛けを遠投!すると、何と!キーワードがヒットしたんですよ!ドローンで釣りなんて!人が搭乗せず、遠隔操作により飛行する物体。偵察・攻撃...

釣り場の紹介

過去に行ったことがある、釣り場を紹介します。

初島のゴロタメジナ釣り!足元で釣れるコマセの威力って凄い!
初島のゴロタメジナ釣り!初島のゴロタメジナ釣りで、メジナはゴロタ石の浅場でも釣ることができることを知りました。なぜ、そんなところでメジナを狙うかというと、めぼしいポイントに入れなかった時のためです。初島といえば、40cmオーバーのメジナも期...
若洲海浜公園のクロダイ釣り!必ず釣れる必釣法!
若洲海浜公園のクロダイ釣りポイント若洲海浜公園のクロダイ釣りのポイントは、人工磯です。なるべく先端の方がいいと思います。その方が、人が少ないからです。できる限り、荒川の河口付近の方が人は少ないと思います。荒川の河口付近までは、かなり歩かなけ...

 

東京で釣りができる公園

過去に行ったことがある、東京で釣りができる公園を紹介します。

水元公園の釣り葛飾区|東京都内で釣りができる公園・ヘラブナ等
水元公園の釣り葛飾区!東京都内で良型のヘラブナを無料で釣ることができる水元公園のご紹介。水元公園の釣り葛飾区水元こうえんというと、都会にもこんな自然が残されていたのかと広大でワクワクするような東京都内の葛飾区にある、釣りができる公園です。大...
舎人公園の釣り足立区|東京都内で釣りができる公園・ヘラブナ等
舎人公園の釣り!足立区の「舎人(とねり)公園」にも下見に行きました。とねりこうえんでは、ヘラブナ、コイ、クチボソ、タナゴを釣ることができます。ヘラブナは、3m以下の短竿で狙えるようですが、釣り台は必須のようです。馴れない釣り場は、1度は下調...
平和の森公園の釣り大田区!東京都内で釣りができる公園
平和の森公園の釣り!大井競馬場に遊びに行った時、平和の森公園に下見に行きました。都内では、珍しくタナゴも釣れるみたいです。平和の森公園の釣り大田区平和の森公園は、大昔にマブナが大量発生したことがあると親戚のおじさんから聞いたことがありました...
魚釣場の釣り江東区|東京都内で釣りができる公園・ヘラブナ等
魚釣場の釣り!以前、近所に行った序でに「魚釣場」という公園に下見に行ったことがありました。魚釣場の釣り江東区「魚釣場」という公園は、「豊住魚釣場」と「砂町魚釣場」の2か所あります。「魚釣場」の詳細情報は、江東区「魚釣場」にすべて記載されてい...

関連リンクおすすめ

釣りでやる気を復活!仕事の合間にモチベーションを復活!
釣りでやる気が出る理由釣りでやる気が出る理由は、たくさんあります。その理由は、私は釣りが大好きだからです。釣りのことを考えると、わくわくします。だから、仕事の合間に釣りのことを考えることで、物凄くやる気が復活します。例えば、私の場合、釣りが...
スポンサーリンク
フィッシング

初島のゴロタメジナ釣り!足元で釣れるコマセの威力って凄い!

初島のゴロタメジナ釣り!初島のゴロタメジナ釣りで、メジナはゴロタ石の浅場でも釣ることができることを知りました。なぜ、そんなところでメジナを狙うかというと、めぼしいポイントに入れなかった時のためです。初島といえば、40cmオーバーのメジナも期...
フィッシング

若洲海浜公園のクロダイ釣り!必ず釣れる必釣法!

若洲海浜公園のクロダイ釣りポイント若洲海浜公園のクロダイ釣りのポイントは、人工磯です。なるべく先端の方がいいと思います。その方が、人が少ないからです。できる限り、荒川の河口付近の方が人は少ないと思います。荒川の河口付近までは、かなり歩かなけ...
フィッシング

釣り初心者でも釣れる!

釣り初心者でも釣れる理由釣り初心者でも釣れる理由は、釣りなんか簡単だからです。その理由は、釣りは一度でも経験すれば、とても簡単だということがわかります。最低限、やらなきゃいけないことに気を付ければ、大抵釣ることができるんです。その証拠に、釣...
スポンサーリンク
フィッシング

ライブスコープ魚探ガーミン!

ライブスコープ魚探ガーミンについて、さっぱりわからないので、ちょっと勉強しようと思いました。イーグルもローランスも無くなってしまったようなので、選択肢がなくなってしまったからです。そんな時、ガーミンのライブスコープ魚探に度肝を抜かれました。...
フィッシング

ゼロテンション釣り!カワハギ・マルイカ・エギングに必要不可欠

ゼロテンションとは、釣りではもっとも重要な要素です。これができるかできないかで、釣れるか釣れないかが決まると言っても、過言ではありません。ほんのちょっと、気をつければいいだけなので、是非とも覚えてみてください。 ゼロテンション釣りとはゼロテ...
フィッシング

初めての釣り竿おすすめは?淡水なら3.6mの振り出しへら竿!

初めての釣り竿おすすめ!このことを考えた時、私が真っ先に思い浮かべたのが、3.6mの振り出しへら竿でした。近所に釣りができる公園があったことに依存するのですが、どれだけこの竿1本が重宝したことか!そして、今でも最も多く使用する竿の1本です。...
フィッシング

アジ釣りたい!サビキでショットガン釣法が好きです!

アジ釣りが好きなので、アジ釣りのことを考えるとやる気が出てきます。仕事の合間にアジ釣りのことを考えて、やる気を奮い立たせる時があります。中でも、魚探の反応でアジを見つけて、コマセを使わずにサビキを投入するショットガン釣りが大好きです。狙い通...
フィッシング

カワハギ釣り!ポイント・エサ・仕掛け・ロッド・リール

カワハギ釣り!最近全然つりに行けていません。カワハギつりについて、自分が思っている魅力を話したいと思います。カワハギつりが好きな人と、共感できればうれしいです。また、それは違うと教えていただければ、さらにうれしいです。休憩中、カワハギ釣りの...
フィッシング

サイズ(番手)の選び方!シマノのスピニングリール

サイズ(番手)の選び方!シマノのスピニングリールスピニングリールを選ぶ場合、まず最初に調べなければいけないことは釣りに使用する道糸(ライン)の種類と太さと巻上げ量です。シマノのスピニングリール名称規則シマノのスピニングリールの名称規則は以下...
フィッシング

シマノのスピニングリール3000番比較!おすすめはどれ?

シマノのスピニングリール3000番比較!スピニングリールを決める時、何を基準に決めていますか?私は、本格的にリールを使用する釣りを始めた時に、シマノの「navi(ナビ)」から始めました。その時の決め手は、シマノというメーカーと値段が安かった...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました